蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
分団指導 班学習の展開 (授業形態の研究)
|
著者名 |
宮坂哲文/編著
|
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
1963 |
請求記号 |
S3750/00033/2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010335202 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S3750/00033/2 |
書名 |
分団指導 班学習の展開 (授業形態の研究) |
著者名 |
宮坂哲文/編著
|
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
1963 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
授業形態の研究 |
分類 |
37513
|
一般件名 |
集団教育
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940029385 |
要旨 |
世界一信用度の高い伝統と文化の国=日本。令和時代の指針を示す! |
目次 |
第1章 国際連合は存在しない 第2章 LGBTと家族の絆 第3章 天皇は憲法の上にある 第4章 グローバリズムの正体 第5章 「八紘一宇」こそ世界の理想 第6章 伝統精神を取り戻そう |
著者情報 |
加瀬 英明 1936年東京生まれ。外交評論家。慶應義塾大学、エール大学、コロンビア大学に学ぶ。「ブリタニカ国際大百科事典」初代編集長。1977年より福田・中曾根内閣で首相特別顧問を務めたほか、日本ペンクラブ理事、松下政経塾相談役などを歴任。公益社団法人隊友会理事、東京国際大学特命教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 馬渕 睦夫 1946年京都府生まれ。吉備国際大学客員教授。京都大学法学部3年在学中に外務公務員採用上級試験に合格し、外務省入省。研修先のケンブリッジ大学経済学部卒業。駐キューバ大使、駐ウクライナ兼モルドバ大使など歴任。外務省退官後、防衛大学校教授。2014年4月より現職。外交、安全保障問題について、積極的な評論、著述活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ