感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

住職という生き方 (星海社新書)

著者名 蝉丸P/著
出版者 星海社
出版年月 2019.4
請求記号 185/00202/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332745722一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 185/00202/
書名 住職という生き方 (星海社新書)
著者名 蝉丸P/著
出版者 星海社
出版年月 2019.4
ページ数 188p
大きさ 18cm
シリーズ名 星海社新書
シリーズ巻次 152
ISBN 978-4-06-515708-4
分類 1857
一般件名 僧侶
書誌種別 一般和書
内容紹介 住職は普段なにをしているのか。「伝統仏教」という保険をかけておくことでどんなメリットがあるのか。どうすればお寺や住職と「仏縁」が結べるのか。地方在住のリアル住職が、現代における「伝統仏教」の価値を伝える。
タイトルコード 1001910011620

要旨 「住職が普段なにをしているのか」から説き起こす、「こういう時代だからこそ伝統仏教はまだまだ価値がある」というお話。リア住(リアル住職)だからこそ語れる、“宗教的実用書”。
目次 第1章 住職って普段なにをやってるの?(檀家寺と信者寺
観光寺院と新規檀家 ほか)
第2章 住職への道(「住職」を目指したキッカケ
噺家と住職 ほか)
第3章 住職とお寺あれこれ(直葬ってどうなの?
「儀礼」の重要性 ほか)
第4章 仏教界の現在(いまの仏教界は歪んでいる?
混乱の原因は明治初期 ほか)
第5章 住職という生き方(まずは「宗教年鑑」から
無縁墓は無縁ではない ほか)
著者情報 蝉丸P
 リア住(リアル住職)。1973年、神奈川県生まれ。生家は精密機械工場を営む一般家庭ながら、高校一年生の終わり頃に発心。高野山高校に編入する形で仏門に入り、出家得度して高野山真言宗の僧侶となる。役僧として全国を放浪するなどしたのち、2000年に高野山に一旦戻り、翌年、現在住職をつとめる四国の寺院に赴任する。2002年に晋山式をとり行って正住職となってより、現在まで17年余住職をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。