蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
まいまいつぶろ
|
著者名 |
村木嵐/著
|
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2023.5 |
請求記号 |
F7/07576/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238277412 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
鶴舞 | 0238286462 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
3 |
鶴舞 | 0238486781 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
4 |
西 | 2132648722 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
5 |
熱田 | 2232535613 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
6 |
熱田 | 2232574018 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
南 | 2332383666 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
東 | 2432743280 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
9 |
東 | 2432828420 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
10 |
中村 | 2532396195 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
11 |
港 | 2632530156 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
12 |
北 | 2732472143 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
13 |
北 | 2732550682 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
14 |
千種 | 2832338574 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
15 |
千種 | 2832374488 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
16 |
瑞穂 | 2932613561 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
17 |
瑞穂 | 2932659127 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
18 |
中川 | 3032498606 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
19 |
守山 | 3132643002 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
20 |
緑 | 3232573430 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
21 |
名東 | 3332771843 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
22 |
名東 | 3332790660 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
23 |
天白 | 3432531634 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
24 |
山田 | 4130949888 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
25 |
山田 | 4130962832 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
26 |
南陽 | 4231036171 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
27 |
楠 | 4331596819 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
28 |
富田 | 4431521717 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
29 |
志段味 | 4530972480 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
30 |
徳重 | 4630831537 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
De Gaulle,Charles André Joseph Marie
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F7/07576/ |
書名 |
まいまいつぶろ |
著者名 |
村木嵐/著
|
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
330p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-344-04116-5 |
分類 |
9136
|
一般件名 |
徳川家重-小説
|
個人件名 |
徳川家重
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
口がまわらず、歩いた後には尿を引きずった跡が残るため、「まいまいつぶろ」と呼ばれ蔑まれた第9代将軍・徳川家重。麻痺を抱え廃嫡を噂されていた若君と、彼の言葉を解する後ろ盾のない小姓、2人の孤独な闘いを描く。 |
タイトルコード |
1002310014398 |
要旨 |
二度の失脚、二度の救国―。20世紀の政治家で、彼ほどドラマチックな挿話に満ちた人物はいない。1940年のパリ陥落のあと、ロンドンに逃れ自由フランス政府を設立。BBCでレジスタンスを呼びかけるが、敵国ナチスの傀儡・ヴィシー政府を率いるのは軍隊時代の上官ペタンだった。フランス降伏という最悪の事態から自国を再生させ、戦後はアメリカの保護を拒否。強いフランスの威信を内外に訴えた大政治家の足跡を活写する歴史人物評伝。 |
目次 |
第1章 反逆児 第2章 六月十八日 第3章 自由フランス 第4章 戦うフランス 第5章 フランス国民解放委員会 第6章 フランス共和国臨時政府 第7章 第四共和政 第8章 第五共和政 第9章 アルジェリア問題 第10章 偉大なるフランス |
著者情報 |
佐藤 賢一 1968年、山形県鶴岡市生まれ。山形大学教育学部を卒業後、東北大学大学院文学研究科で西洋史学を専攻。93年「ジャガーになった男」(集英社)で第6回小説すばる新人賞、99年『王妃の離婚』(集英社)で第121回直木賞を受賞。2014年『小説フランス革命』(全12巻、集英社)で第68回毎日出版文化賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ