蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
物権法提要 下巻
|
著者名 |
三潴信三/著
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1923.4 |
請求記号 |
#N521/00017/3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011263429 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#N521/00017/3 |
書名 |
物権法提要 下巻 |
著者名 |
三潴信三/著
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1923.4 |
ページ数 |
361p |
大きさ |
23cm |
分類 |
3242
|
一般件名 |
物権法
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010120647 |
要旨 |
ビデオゲーム、ボードゲームから、スポーツ、おもちゃ、遊び場、ユーザーインターフェイス、インタラクションデザインまで。ゲームから考える、コンピュータ時代の「遊び」と「遊び心」とは? |
目次 |
1 遊び 2 遊び心 3 おもちゃ 4 遊び場 5 美 6 政治 7 デザインから建築へ 8 コンピュータ時代の遊び |
著者情報 |
シカール,ミゲル 現在、コペンハーゲンIT大学のデジタルデザイン学科・コンピュータゲーム研究センター准教授。現代ゲームスタディーズの第一人者のひとりで、技術の哲学や文学理論をベースに、ゲームにとどまらず広く遊びに関わるものごとを論じている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松永 伸司 専門はゲーム研究と美学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ