感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

バタイユと芸術 アルテラシオンの思想

書いた人の名前 酒井健/著
しゅっぱんしゃ 青土社
しゅっぱんねんげつ 2019.5
本のきごう 9502/00323/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237697131一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 9502/00323/
本のだいめい バタイユと芸術 アルテラシオンの思想
書いた人の名前 酒井健/著
しゅっぱんしゃ 青土社
しゅっぱんねんげつ 2019.5
ページすう 339,3p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-7917-7165-3
ぶんるい 950278
こじんけんめい Bataille,Georges
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 芸術について多くを語った思想家・バタイユ。雑誌『ドキュマン』に発表された論文を中心に、芸術をめぐる彼の思想の広さ、深さ、そして斬新さを、第一人者が明らかにする。
タイトルコード 1001910008629

もくじ 第1部 人と社会に変化を求める芸術(新たな様相の思想
人体、人間、民族誌学―『ドキュマン』前夜から
表出と批判―『ドキュマン』の図像世界
転覆、そして浮遊する空間)
第2部 芸術と哲学(若きバタイユとシェストフの教え―「星の友情」の軌跡
プラトンの受容―シェストフ、バタイユ、デリダ
存在と観照―バタイユの論考「八〇日間世界一周」をめぐって)
第3部 『ドキュマン』からの変化(ゴッホ論のゆくえ
「現代精神」のゆくえ―芸術を宗教の地平へ開かせる)
ちょしゃじょうほう 酒井 健
 1954年、東京生まれ。東京大学文学部仏文科卒業後、同大学大学院へ進学。パリ大学でジョルジュ・バタイユ論により博士号取得。現在、法政大学文学部教授。2000年に『ゴシックとは何か』でサントリー学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。