感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界が変わる「視点」の見つけ方 未踏領域のデザイン戦略  (集英社新書)

著者名 佐藤可士和/著
出版者 集英社
出版年月 2019.4
請求記号 757/00499/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432332793一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デザイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 757/00499/
書名 世界が変わる「視点」の見つけ方 未踏領域のデザイン戦略  (集英社新書)
著者名 佐藤可士和/著
出版者 集英社
出版年月 2019.4
ページ数 187p
大きさ 18cm
シリーズ名 集英社新書
シリーズ巻次 0974
ISBN 978-4-08-721074-3
分類 757
一般件名 デザイン
書誌種別 一般和書
内容紹介 誰でも活用できる「デザインの力」とは? 「健康」「平和」「防災」などのテーマを通して、新しい視点を発見する、佐藤可士和が慶應義塾大学SFCで行っている画期的な授業「未踏領域のデザイン戦略」を書籍化。
タイトルコード 1001910006244

要旨 様々な領域でブランド戦略を手がける佐藤可士和が、二〇一二年から慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)で行っている画期的な授業「未踏領域のデザイン戦略」を書籍化。一見、デザインとは無縁な「健康」「平和」「防災」「幸福」など抽象的なテーマに、どのようにデザイン的思考が反映されるのか?すべての人が活用できる「デザインの力」とは?新しい「視点」を発見するためのヒントが満載!
目次 第1章 「デザイン」を広義に解き放つ(「コミュニケーション」をデザインするとは?
激変するコミュニケーション
トータルな視点が問題解決につながる ほか)
第2章 「未踏領域」をデザインする―慶應SFCでの実践記録(授業の組み立て
学生たちのプレゼン実例
学生たちの感想 ほか)
第3章 「視点」をつかむためのヒント(デザインとは「ビジョン」を設計すること
1「課題」→2「コンセプト」→3「ソリューション」
前提を疑う、本質を探る ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。