感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 30 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 30

書誌情報サマリ

書名

5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本 博報堂スピーチライターが教える

著者名 ひきたよしあき/著
出版者 大和出版
出版年月 2019.4
請求記号 3364/02397/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237788336一般和書1階開架 貸出中 
2 2632504185一般和書一般開架 貸出中 
3 千種2832148700一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

コミュニケーション 話しかた 文書-起案・起草

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3364/02397/
書名 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本 博報堂スピーチライターが教える
著者名 ひきたよしあき/著
出版者 大和出版
出版年月 2019.4
ページ数 202p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8047-1851-4
分類 33649
一般件名 コミュニケーション   話しかた   文書-起案・起草
書誌種別 一般和書
内容紹介 「言葉にできないコンプレックス」に悩む山崎大と、広告会社に勤める和田先生がメールでやりとりするストーリー形式で、「思いつく」「まとめる」「伝える」メソッドを、わかりやすく紹介する。
タイトルコード 1001910004166

要旨 会議・商談・プレゼン、レポート・企画書、報告・連絡・相談etc…もう、悩まない、まごつかない、堂々とした自分に変わる!表現のプロ直伝25のメソッドで、“思いを言葉にする力”が確実に身につく!
目次 Day1 頭の中にあるものを知る(思ったことがパッと言葉になりません
30秒で、ものの名前を10個言ってみよう ほか)
Day2 考える習慣をつける(「それは、ひとりよがりの考え方だ」ってよく言われます
「人の頭で考える」クセをつけよう ほか)
Day3 論理的に発想する力をつける(自分の発言に説得力を持たせるにはどうしたらいいですか?
物事の真意を知るために、「なぜ」を5回投げかけよう ほか)
Day4 真に伝わる表現力を磨く(相手にとってわかりやすい、覚えやすい伝え方を教えてください!
書くときも話すときも、40文字を意識しよう ほか)
Day5 言葉に説得力を持たせる(聞き手・読み手を惹きつけるコツってありますか?
苦労や失敗談のネタを10個持とう ほか)
著者情報 ひきた よしあき
 博報堂スピーチライター・クリエイティブプロデューサー。1984年、早稲田大学法学部卒。学生時代より『早稲田文学』学生編集委員を務め、NHK「クイズ面白ゼミナール」では鈴木健二氏に師事し、クイズ制作で活躍。博報堂に入社後、CMプランナー、クリエイティブプロデューサーとして、数々のCMを手がける。現在は、政治、行政、大手企業などのスピーチライターとしても活動。また、明治大学をはじめ、多くの大学で講義をする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。