感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お金の正体

著者名 松本大/著
出版者 宝島社
出版年月 2019.4
請求記号 338/00448/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832138974一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

33804 33804

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 338/00448/
書名 お金の正体
並列書名 THE IDENTITY OF MONEY
著者名 松本大/著
出版者 宝島社
出版年月 2019.4
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8002-9391-6
分類 33804
一般件名 金融
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜインターネットで個人が大金を集められるのか。投資で損する典型的な人とは-。金融の世界で30年以上、巨額のお金を動かし続けてきた著者が、お金の話を書き下ろす。コインチェック執行役員・大塚雄介との対談も収録。
タイトルコード 1001910004118

要旨 お金がたくさんあれば、好きなモノを買えます。お金があればあるほど、信頼されます。お金が集まる場所には、人の想いがあります。お金は、これら3つの要素ですべて説明がつきます。―金融の世界で30年以上、巨額の「お金」を動かし続けてきた著者が初めて書き下ろす、本当のお金の話。お金がない人も、余っている人も、得心する。
目次 1 お金の正体1 信頼
2 お金の正体2 価値
3 お金の正体3 想い
4 消費の正体
5 預金の正体
6 投資の正体
7 仮想通貨の正体
8 金融の正体
9 証券会社の正体
10 僕の正体
著者情報 松本 大
 1963年生まれ、埼玉県出身。1987年、東京大学法学部卒業。1987年4月、ソロモン・ブラザーズ・アジア証券に入社。1990年4月にゴールドマン・サックス証券に転じ、1994年11月に同社のゼネラルパートナー(共同経営者)に就任。1999年4月にソニーとの共同出資でマネックス証券を設立、代表取締役社長に。2004年8月、日興ビーンズ証券との経営統合により、マネックス・ビーンズ・ホールディングス(現マネックスグループ)が発足、以来CEO(最高経営責任者)を務める。東京証券取引所の社外取締役を2008年から2013年まで務めたほか、数社の上場企業の社外取締役を歴任。現在、米マスターカード、ユーザベースの社外取締役、Human Rights Watchの国際理事会副会長、国際文化会館の評議員も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。