蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
遊星小説 (実業之日本社文庫)
|
著者名 |
朱川湊人/著
|
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2016.10 |
請求記号 |
F6/02222/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
名東 | 3332417140 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Dostoevskii,Fyodor Mikhailovich 白痴
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F6/02222/ |
書名 |
遊星小説 (実業之日本社文庫) |
著者名 |
朱川湊人/著
|
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2016.10 |
ページ数 |
310p |
大きさ |
16cm |
シリーズ名 |
実業之日本社文庫 |
シリーズ巻次 |
し3-1 |
ISBN |
978-4-408-55315-3 |
一般注記 |
「遊星ハグルマ装置」(日本経済新聞出版社 2011年刊)より朱川湊人の作品を抜粋し再編集 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
怪獣、UFO、幽霊話にしゃべるぬいぐるみ。懐かしき「あの日」を思い出す-。ホラー、SF、ミステリー…短編の名手が贈る、てのひらサイズの傑作「超」ショートストーリー集。 |
タイトルコード |
1001610059379 |
要旨 |
私たちの“顔”を見ているのは誰なのか?監視社会に狙い撃ちされる“顔”、キャラクター化して浮遊する“顔”、自己証明のパスワードとしての“顔”、私たちの見ている“顔”は誰のものなのか?他者と私、社会と私を繋ぎ、私を私自身たらしめてきた“私の顔”。それがいま、自らの居場所を失っている。 |
目次 |
序章 顔の世紀 第1章 文字と顔 第2章 キャラクターの遊戯 第3章 メディアと情動 第4章 美術館のドストエフスキー 第5章 顔が消える 第6章 身振り 終章 私たちの顔はどこにあるのか |
著者情報 |
番場 俊 1969年、東京都生まれ。東京大学教養学部教養学科第二卒業。東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。現在、新潟大学人文社会科学系教授。専門は、ロシア文学・表象文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 夜光虫
6-12
-
-
2 ゴメンナサイネ
13-20
-
-
3 雨の世界
21-28
-
-
4 不都合な真実
29-35
-
-
5 蚊帳の外
36-43
-
-
6 果てしなき森
44-51
-
-
7 母さんの秘密
52-60
-
-
8 メリィ・クリスマス
61-67
-
-
9 暗号あそび
68-76
-
-
10 VALADA・GI
77-88
-
-
11 ラビラビ
89-100
-
-
12 あなたの、古い友だち
101-109
-
-
13 玉手箱心中
110-122
-
-
14 赤い月
123-131
-
-
15 春だったね
132-140
-
-
16 ラビラビ、宇宙へ
141-149
-
-
17 ニセウルトラマン
150-159
-
-
18 魔術師の天国
160-170
-
-
19 捕食電柱
171-179
-
-
20 まぼろし観光ツアー
180-188
-
-
21 僕らの移動教室
189-197
-
-
22 弟と鳥
198-206
-
-
23 不思議な、あの子
207-216
-
-
24 不都合な真実Z
217-225
-
-
25 パイプのけむり
226-234
-
-
26 傷だらけのジン
235-243
-
-
27 大銀河三秒戦争
244-252
-
-
28 子供部屋の海
253-262
-
-
29 K氏の財布
263-273
-
-
30 冬の帰り道
274-285
-
-
31 秘恋
286-295
-
-
32 ある黄昏に
296-302
-
前のページへ