蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237676317 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
アジアの奇祭 (写真叢書) |
著者名 |
さの昭/文
石川武志/写真
|
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
1998.11 |
ページ数 |
238p |
シリーズ名 |
写真叢書 |
ISBN |
4-7872-7102-4 |
分類 |
3862
|
一般件名 |
祭り-アジア
民間信仰
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
自己の身体を神に献じ、あるいは供儀の鮮血にまみれて神との合一を祈る…。仏教、ヒンドゥー、道教、キリスト教、アニミズムなど宗教の混在するアジアに屹立する宗教儀式と人々の心性を、衝撃的な写真とともに照らし出す。 |
タイトルコード |
1002110022021 |
目次 |
第1章 言語研究のための電子化辞書 第2章 異なる粒度での語の解析 第3章 機能表現の計算機処理 第4章 コーパスから抽出した複合辞 第5章 コロケーションの辞書記述 第6章 コーパスによる辞書の記述内容の検証 第7章 コーパスを利用した辞書記述の試み 付録A リレーショナルデータベース |
著者情報 |
前川 喜久雄 1956年京都府に生まれる。1984年上智大学大学院博士後期課程中退。現在、国立国語研究所コーパス開発センター長・教授。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伝 康晴 1964年大阪府に生まれる。1993年京都大学大学院工学研究科博士後期課程研究指導認定退学。現在、千葉大学大学院人文科学研究院教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 荻野 綱男 1952年埼玉県に生まれる。1977年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、日本大学文理学部教授。文学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ