感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゲーテ全集 第4巻

著者名 J.W.ゲーテ/[著] 小牧健夫/[ほか]編集 氷上英広/[ほか]訳
出版者 人文書院
出版年月 1960
請求記号 S948/00017/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20105451566版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S948/00017/4
書名 ゲーテ全集 第4巻
著者名 J.W.ゲーテ/[著]   小牧健夫/[ほか]編集   氷上英広/[ほか]訳
出版者 人文書院
出版年月 1960
ページ数 359p
大きさ 20cm
分類 94868
書誌種別 6版和書
内容注記 内容:タウリスのイフィーゲーニエ 氷上英広訳. トルクワートー・タッソー 実吉捷郎訳. 庶出の娘 伊藤武雄訳. プロメートイス 高橋重臣訳. プロゼルピーナ 三島由紀夫訳. パンドーラ 片山敏彦訳
タイトルコード 1009940044443

要旨 信念を曲げずに道を貫いた僧。自らの煩悩とすら向き合った僧。権力者と対峙し、疎まれた僧。民衆の中に身を投じ説いた僧。遠い古の時代から、人びとは悩み、何かにすがり、生きる光や癒しを求めてきた。心を洗い流し、力を見出すためのヒントはどこかにあるはずだ。今を生きる私たちにも。
目次 第1章 国家鎮護の教えとして仏教が庇護を受けていた時代―飛鳥・奈良時代の名僧(鑑真―不屈の精神で6度の旅に挑んだ伝戒の師
道昭―三蔵法師に師事し、衆生済度に尽くした日本法相宗の開祖 ほか)
第2章 密教の台頭と極楽浄土への憧憬―平安時代の名僧(空海―求道の道で密教と出逢い、その魅力を伝えた弘法大師
最澄―厳しく自己をみつめ、妥協なき信念を貫いた人生 ほか)
第3章 仏教があらゆる身分の人びとに浸透―鎌倉時代の名僧(法然―苦難を経て万人救済の道を確信
親鸞―戒律からも自由になり真理を求める「非僧非俗」の人生 ほか)
第4章 権力と世俗の狭間を泳ぎ、生き抜いた―室町・戦国・江戸時代の名僧(一休天皇ご落胤でありながら、反骨精神に満ちた風狂の聖
蓮如―不遇時代に積み重ねた忍耐で、本願寺教団の発展に寄与した ほか)
第5章 暮らしの中の仏教―基礎知識(暮らしの中の仏教行事
実はほぼ毎日 仏様ゆかりの日 縁日 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。