感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鴎外全集 翻訳篇 第7巻

著者名 森林太郎/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1954
請求記号 S081/00014/2-7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20100132966版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S081/00014/2-7
書名 鴎外全集 翻訳篇 第7巻
著者名 森林太郎/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1954
ページ数 522,4p
大きさ 19cm
分類 91868
書誌種別 6版和書
内容注記 内容:牧師 ジョン・ガブリエル・ボルクマン 幽霊 ノラ イプセン著
タイトルコード 1009940000872

要旨 文化的戦略としての美術史。『美術家列伝』の「構成」は何を語るのか?設立に関与した「画家の礼拝堂」や、過去の画家たちの素描を収集・装飾した「素描集」の意味するものとは?フィレンツェの文化的、社会的、政治的文脈を背景に、「美術史の父」の目論見と野心が浮かび上がる。
目次 1 『美術家列伝』と美術家の死(テクストによる墓碑
記憶のパトロネージ)
2 アカデミア・デル・ディセーニョと美術家の顕彰(ミケランジェロの死
「画家の礼拝堂」とアカデミア)
3 ヴァザーリと作品の保存・展示(「カリオペの書斎」と歴史性
「素描集」と聖なるものの巡礼)
結論
付録 アントン・フランチェスコ・ドーニ『大理石』抄訳
著者情報 古川 萌
 1988年、山口県生まれ。ニューヨーク大学で西洋美術史を学んだのち、京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。美術史研究者。博士(人間・環境学)。現在、東京藝術大学客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。