感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ほんとうに大切なこと (ヴィレッジブックス)

書いた人の名前 ヤン・ゴールドスタイン/著 松本美菜子/訳
しゅっぱんしゃ ヴィレッジブックス
しゅっぱんねんげつ 2007.10
本のきごう 933/11810/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 3232324719一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3673

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 933/11810/
本のだいめい ほんとうに大切なこと (ヴィレッジブックス)
書いた人の名前 ヤン・ゴールドスタイン/著   松本美菜子/訳
しゅっぱんしゃ ヴィレッジブックス
しゅっぱんねんげつ 2007.10
ページすう 253p
おおきさ 15cm
シリーズめい ヴィレッジブックス
シリーズかんじ F-コ3-1
ISBN 4-7897-3181-2
ISBN 978-4-7897-3181-2
はじめのだいめい All that matters
ぶんるい 9337
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009917050793

ようし マラッカ海域北端に浮かぶペナン島。淡路島の半分ほどの面積しかないこの小島では、これまで、実に三〇以上の民族集団が、絶妙なバランスで群居し続けてきた。マレー人、インドネシアの海民アチェやブギス、インドのチェッティ商人、ムスリム海商チュリア、クリン、アラブの海商ハドラミー、ポルトガル人、イギリス人、フランス人、アルメニア人、華僑、日本人、等々―。各地で、ナショナリズムや排外主義的な価値観が増大する中、本書が提示する世界像は、多民族共存の展望と希望を与えてくれるだろう。ベンガル湾からマラッカ海峡にかけての地域研究の第一人者による、初の「マラッカ海峡」史。
もくじ 第1部 海峡の植民地ペナン(海峡を掘り起こす
租界・居留地・ジョージタウン
海峡とモンスーン
海民と開拓者
居留地ジョージタウン誕生
居留地ペナンの誕生)
第2部 海峡を渡ってきた人々(変貌するペナン
シントラ、ポルトガル人街から日本人街へ
マラッカ海峡のアルメニア社会
華人街の頭目
ベンガル湾を渡ったインド人)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。