感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 2 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

ソロ活はじめました! 独身アラサー派遣OLが生活費15万円でも毎日を世界一楽しむ方法

著者名 よしみ子/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2023.4
請求記号 365/00328/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032515292一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 282/00040/
書名 組織を生かす幹部の器量 「宋名臣言行録」に学ぶ
著者名 谷沢永一/著   渡部昇一/著
出版者 致知出版社
出版年月 2009.7
ページ数 251p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-88474-854-8
分類 2822
一般件名 宋名臣言行録
書誌種別 一般和書
内容紹介 南宋の朱子が著した「宋名臣言行録」。そこに描かれた功臣・名臣・リーダーたちの生き方や言葉を読み解きながら、現代の企業経営にも通じる実践的人間学を学ぶ。
タイトルコード 1000910032838

目次 第1部 鴻池幸武による「文楽評」の成立―背景と特徴分析(鴻池幸武と「文楽」
鴻池幸武による「文楽評」の成立過程
鴻池幸武による「文楽評」の特異性
鴻池幸武文楽関係略年表
鴻池幸武「文楽評」一覧)
第2部 鴻池幸武文楽批評集(昭和一一年
昭和一四年
昭和一五年
昭和一六年
昭和一七年
昭和一八年)
著者情報 多田 英俊
 1957年4月15日生まれ。1980年筑波大学第一学群人文学類卒業。2010年大阪大学大学院文学研究科文化表現論専攻博士後期課程修了。博士(文学)。京都府立高等学校教諭・指導教諭・司書教諭、京都教育大学非常勤講師、大谷大学非常勤講師、京都造形芸術大学非常勤講師。人形浄瑠璃文楽に関するWebページ「音曲の司」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。