感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知のスイッチ 「障害」からはじまるリベラルアーツ

著者名 嶺重慎/編 広瀬浩二郎/編 村田淳/編
出版者 岩波書店
出版年月 2019.2
請求記号 3692/02268/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237679584一般和書1階開架 在庫 
2 名東3332693062一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

嶺重慎 広瀬浩二郎 村田淳 京都大学学生総合支援センター

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/02268/
書名 知のスイッチ 「障害」からはじまるリベラルアーツ
著者名 嶺重慎/編   広瀬浩二郎/編   村田淳/編
出版者 岩波書店
出版年月 2019.2
ページ数 8,274,4p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-00-061317-0
分類 36927
一般件名 障害者   学問
書誌種別 一般和書
内容紹介 「障害」をキーワードに、学問と社会の「あたりまえ」を問い直す試み。既存の学問に「障害」を取り入れた実例や、障害者が生み出した新しい学究活動などを紹介する。ジャケット表面に点字、そでにテキストデータ引換券付あり。
タイトルコード 1001810101692

要旨 社会の多数派が「あたりまえ」と思うことでも、うまくできなかったり、まったくできなかったりする人がいる。「あたりまえ」ができないとき、人は立ち止まる。そして、考え始める。「障害」をキーワードに、学問と社会の「あたりまえ」を問い直す。
目次 学問は普遍的だろうか―「学の世界」と「生の世界」をつなぐ
1 今までとは違う問いから始める(われわれはよき宇宙人になれるだろうか
弱いロボットとテクノロジーの受容
障害学とは何か―歴史、スポーツ、テクノロジー ほか)
2 学問×障害=?(リベラルアーツと合理的配慮というチャレンジ
障害と経済―自立と依存の経済学
ケアの倫理から考える「障害者の倫理」 ほか)
3 当事者とは誰か?(ユニバーサル・ミュージアムの“理”を求めて―触常者発、「無視覚流鑑賞」の誕生
ひとりのサバイブ―群立的思考の方法
当事者研究からはじめる「知」の歩き方―獣道と舗装道路をつなぐ ほか)
著者情報 嶺重 慎
 1957年生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。理学博士。専門は宇宙物理学。現在、京都大学大学院理学研究科教授。専門研究の傍らバリアフリー天文教育にも取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
広瀬 浩二郎
 1967年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。専門は日本宗教史、触文化論。現在、国立民族学博物館准教授。ユニバーサル・ミュージアム(誰もが楽しめる博物館)の実践的研究に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村田 淳
 1981年生まれ。京都府立大学公共政策学研究科博士前期課程修了。専門は障害学生支援、福祉社会学。京都大学学生総合支援センター准教授(障害学生支援ルーム・チーフコーディネーター)。全国高等教育障害学生支援協議会理事ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 学問は普遍的だろうか   「学の世界」と「生の世界」をつなぐ   1-19
嶺重 慎/著
2 われわれはよき宇宙人になれるだろうか   22-39
磯部 洋明/著
3 弱いロボットとテクノロジーの受容   40-55
塩瀬 隆之/著
4 障害学とは何か   歴史、スポーツ、テクノロジー   56-73
杉野 昭博/著
5 障害者は障害を持つ人か   「障害」に関する三つの話   74-86
岩隈 美穂/著
6 障害者におけるスポーツの現状と課題   87-106
江川 達郎/著 林 達也/著
7 多様な学生と大学   障害学生支援の現場から   107-122
村田 淳/著
8 リベラルアーツと合理的配慮というチャレンジ   124-140
川添 信介/著
9 障害と経済   自立と依存の経済学   141-155
松井 彰彦/著
10 ケアの倫理から考える「障害者の倫理」   156-171
安井 絢子/著
11 「周縁」から眺める日本語   172-190
後藤 睦/著
12 ユニバーサル・ミュージアムの“理”を求めて   触常者発、「無視覚流鑑賞」の誕生   192-207
広瀬 浩二郎/著
13 ひとりのサバイブ   群立的思考の方法   208-228
木下 知威/著
14 当事者研究からはじめる「知」の歩き方   獣道と舗装道路をつなぐ   229-249
熊谷 晋一郎/著
15 デザインで世界は変えられるのか?   250-270
ライラ・カセム/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。