蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
伊藤左千夫 (短歌読本)
|
著者名 |
斎藤茂吉/著
|
出版者 |
新声閣
|
出版年月 |
1942 |
請求記号 |
S9111/00233/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010383145 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S9111/00233/ |
書名 |
伊藤左千夫 (短歌読本) |
著者名 |
斎藤茂吉/著
|
出版者 |
新声閣
|
出版年月 |
1942 |
ページ数 |
264p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
短歌読本 |
分類 |
911162
|
個人件名 |
伊藤左千夫
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940033066 |
要旨 |
文化が資本主義の姿を選ぶ。営利を重視する企業と、それに収まりきらない人間、両者の持ちつ持たれつの発展(共進化)はあるのか?さまざまな活動が交錯し、融合する経営文化を、理論的に、また「皮膚感覚」を取り入れた国際比較により、解明する。 |
目次 |
第1部 経営文化の理論的解明(社会と文化 制度と組織 合理性あるいは営利について 企業の存在理由と企業組織 組織文化のミクロ分析 中川敬一郎の「文化構造」について 合理性モデルと新制度学派 第1部まとめ 経営文化の位置) 第2部 経営文化の国際比較(イギリスの経営文化 アメリカの経営文化 中国の経営文化 イタリアの経営文化 ドイツの経営文化 日本の経営文化) 文化衝突と経営文化論の展望 |
著者情報 |
安部 悦生 1949年東京生まれ。東京都立大学経済学部、東京大学経済学部、一橋大学大学院修士課程・博士課程を経て、1978年明治大学経営学部助手。1989年明治大学経営学部教授。1981年〜1983年フルブライト研究員としてボストン大学経営学部客員研究員。1992年〜1993年ケンブリッジ大学歴史学部客員研究員。1997年ロンドン大学ロイアルホロウェイ校客員教授。2017年IPAGビジネススクール(パリ)客員講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ