蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
中村 | 2532318785 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
北 | 2732387176 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
中川 | 3032408001 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
徳重 | 4630738633 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太宰治短編集 : 走れメロス・女生…
太宰治/著,北澤…
ユニコーンレターストーリー
北澤平祐/著
ひげがながすぎるねこ
北澤平祐/作
トロリーナとペルラ
ドナテッラ・ヅィ…
なりたいわたし
村上しいこ/作,…
ルッコラのちいさなさがしものやさん
北澤平祐/著
The Current : 北澤平…
北澤平祐/[画]
シミちゃん
吉野万理子/作,…
ぼくとねこのすれちがい日記
北澤平祐/著
こはるとちはる
白石一文/作,北…
わけあって絶滅しました。 : 世…続
丸山貴史/著,今…
ママ、ひとりでするのを手伝ってね!…
相良敦子/原作,…
お母さんの「発見」 : モンテッソ…
相良敦子/著
みさき食堂へようこそ
香坂直/作,北沢…
ウェルかめ下
相良敦子/作,青…
モンテッソーリ教育を受けた子どもた…
相良敦子/著
ウェルかめ上
相良敦子/作,青…
お母さんの「敏感期」 : モンテッ…
相良敦子/著
親子が輝くモンテッソーリのメッセー…
相良敦子/著
ひとりで、できた! : 子どもは手…
池田政純/著,池…
前へ
次へ
情報管理 プライバシー プライバシーマーク
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
人がいじわるをする理由はなに? (10代の哲学さんぽ) |
著者名 |
ドゥニ・カンブシュネ/文
ギヨーム・デジェ/絵
伏見操/訳
|
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2016.10 |
ページ数 |
93p |
シリーズ名 |
10代の哲学さんぽ |
シリーズ巻次 |
8 |
ISBN |
978-4-265-07914-8 |
原書名 |
原タイトル:Chouette penser!:de bonnes raisons d'être méchant? |
分類 |
150
|
一般件名 |
道徳
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
「いじわる」は、暴力的な集団だけで起こるのではない。ごくふつうの人々の、ごくふつうの関係において日常的に見られる-。人がいじわるをする理由を、哲学者たちの思想や言葉を紹介しながら考える。 |
タイトルコード |
1002210048797 |
要旨 |
食べられる歴史ごはんレシピつき! |
目次 |
第1章 平安時代の食から見る歴史(変化の少ない貴族の食事 紫式部のふだんのごはん 貴族は「食べたい」と思ってはだめ 見るだけになった「大饗料理」 食べ方までちがった庶民のごはん 仏教がくらしにもたらした影響 貴族社会に変化が起こる) 第2章 鎌倉時代の食から見る歴史(ぜいたくをせず、強い体をつくる源頼朝の質素なごはん 食事で武士の心がまえを示す 農業が大きく発展する 物の売り買いが広がる 新しく伝わった禅宗がもたらしたもの 精進料理が和食の基礎をつくった) 第3章 室町時代の食から見る歴史(織田信長が徳川家康をもてなしたごちそう ぜいたくをきわめた本膳料理 “どのように食べるか”も重視 日本文化の基礎がかたまる 生産性が上がり、農民が力をつける 経済の発達と文化の広がり 戦のときの食事) |
著者情報 |
永山 久夫 食文化史研究家、日本長寿食研究所所長。1932年、福島県生まれ。古代から明治時代までの食事復元の第一人者として活動。日本各地に赴き、長寿の人の食事を調査研究する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 博文 歴史学者(日本近世史)、東京大学史料編纂所教授。1957年、岡山県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。同大学院人文科学研究科修士課程修了。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ