感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

詩に映るゲーテの生涯 改訂増補版

著者名 柴田翔/著
出版者 鳥影社
出版年月 2019.2
請求記号 941/00097/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237446166一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 941/00097/
書名 詩に映るゲーテの生涯 改訂増補版
著者名 柴田翔/著
出版者 鳥影社
出版年月 2019.2
ページ数 299p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86265-726-8
一般注記 初版:丸善 1996年刊
分類 9416
個人件名 Goethe,Johann Wolfgang von
書誌種別 一般和書
内容紹介 華やぐ宮廷、町を走り抜ける貧民の群れ、ナポレオンの権力把握、炎上するモスクワ。そのすべてを凝視する小国家ヴァイマルの宰相ゲーテの人生を詩から読み解く。ゲーテ研究・翻訳の第一人者によるゲーテ論の集大成的作品。
書誌・年譜・年表 ゲーテ略年譜:p296 簡易歴史年表:p297
タイトルコード 1001810096990

要旨 華やぐ宮廷、突如、町を走り抜ける貧民の群れ。砲兵士官ナポレオンの権力把握、炎上する皇帝の都モスクワ。そのすべてを凝視する小国家ヴァイマルの宰相、詩人ゲーテ。小説を書きつつ、半世紀を越えてゲーテを読みつづけてきた著者が描く、彼の詩の魅惑と謎。その生涯の豊かさ。
目次 “必然”と“希望”―「始源の言葉。オルフェウスの秘詞」
近世都市の特権的少年―「一千七百五十七年の喜ばしき年明けに」
帝国都市から小パリへ―「フリデリーケ・エーザーさま御許に」
青年の至福、そして暗い影―「五月の祭り」
華やかなる文壇登場と絶対的喪失の感覚―「トゥーレの王」
ヴァイマル宮廷での実務と詩―「ハンス・ザックスの詩的使命」
愛の乾溜 シュタイン夫人―「何故そなたは運命よ」
自然存在の悦楽と悲しみ―『ローマ悲歌』
盗み取られた生の安逸―『ヴェネチア短唱』
フランス革命と内的危機―「コフタの歌」「芸術家の権能」命綱としての社会的正義―『クセーニエン(風刺短詩)』
自然への復帰―「献げる言葉」
エルポーレの囁き―「空なり!空の空なり!」『パンドーラ』
夢想と秩序―「別離(『ソネット』のVII)」「皇妃の到来」
甦った平和のなかで―『西東詩集』
一瞬の永遠―「ズライカの書」
明快な、あまりに明快な!―「一にして全」ほか思想詩若干
死の囁きと生命の震え―「マリーエンバートの悲歌」
詩の癒す力―『情熱の三部作』
二つの別れ―「シナ・ドイツ四季日暦」「ドルンブルクの詩」
仕合わせの最後の目盛り―「すべての山々の頂きに」「亡霊たちの歌」
著者情報 柴田 翔
 作家、ドイツ文学研究者。1935(昭和10)年1月東京生まれ。武蔵高校から東京大学へ進学、工学部から転じて独文科卒。1960(昭和35)年東京大学大学院独文科修士修了、同大文学部助手。1961(昭和36)年「親和力研究」で日本ゲーテ協会ゲーテ賞。翌年より2年間、西ドイツ・フランクフルト大より奨学金を得て、留学。1964(昭和39)年『されどわれらが日々―』で第51回芥川賞。東大助手を辞し、西ベルリンなどに滞在。帰国後、都立大講師、助教授を経て1969(昭和44)年4月東京大学文学部助教授、のち教授。文学部長を務める。1994(平成6)年3月定年退官、名誉教授。4月、共立女子大学文芸学部教授。2004(平成16)年3月同上定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。