感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生きづらいと思ったら親子で発達障害でした 入学準備編  (メディアファクトリーのコミックエッセイ)

著者名 モンズースー/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.2
請求記号 916/03489/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237940028一般和書1階開架 在庫 
2 千種2832133678一般和書一般開架 在庫 
3 徳重4630623819一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

発達障害-闘病記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 916/03489/3
書名 生きづらいと思ったら親子で発達障害でした 入学準備編  (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
著者名 モンズースー/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.2
ページ数 175p
大きさ 21cm
シリーズ名 メディアファクトリーのコミックエッセイ
ISBN 978-4-04-065290-0
分類 916
一般件名 発達障害-闘病記
書誌種別 一般和書
内容紹介 幼い頃から生きづらさを抱えていた私が生んだ子は、2人とも発達障害グレーゾーンでした。小学校就学前の1年間奔走した家族が選んだ道とは…。自身もADHDと診断された母が懸命に子育てする姿を描いたコミックエッセイ。
タイトルコード 1001810096718

要旨 幼いころから生きづらさを抱えていた私が生んだ子は、二人とも発達障害グレーゾーンでした。人生の大きな壁となる「小学校入学」。子供の特性に合った進路を見つけるため就学前の1年間奔走した家族が選んだ道とは。大反響ロングセラーとなった1巻・2巻に続くノンフィクションコミックエッセイ、幼児期最終章!
目次 新しい幼稚園生活の始まり
グレーな子たちの集まり「さくらの会」
小学校の入学準備「知能検査」へ
「加害者」と「被害者」の可能性
次男の成長と課題
イライラとの付き合い方
長男と次男の心の距離
「支援学級」と「通常学級」の違いって何?
これってもしかして「吃音」?
気持ちの切り替えと「時計」
体の傾きを替えれば走り方が変わる?
いざ!教育委員会との話し合い「就学相談」へ
著者情報 モンズースー
 第29回コミックエッセイプチ大賞を受賞。2016年『生きづらいと思ったら親子で発達障害でした』、2017年『生きづらいと思ったら親子で発達障害でした 入園編』(KADOKAWA)を刊行、ロングセラーとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。