感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神道の思想 第3巻

著者名 梅田義彦/著
出版者 雄山閣出版
出版年月 1974
請求記号 N171/00007/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110479102一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N171/00007/3
書名 神道の思想 第3巻
著者名 梅田義彦/著
出版者 雄山閣出版
出版年月 1974
ページ数 392p
大きさ 22cm
一般注記 3.神社研究篇
分類 171
一般件名 神社
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:神社の歴史,神社の祭,祝詞概説,神像と獅子狛犬の研究,魏志倭人伝の宗教関係記事―原始神道期の一考察,漢韓帰化族とその関係神社,熊野三山の聖蹟について,厳島詣の一考察,神鹿殺しの石子詰―神聖冒涜の罪,多賀神社信仰,源実朝と二所詣,神道史上の三十番神信仰,神祇と法楽,神祗雑考,釈潮音に対する一面観,橘三喜が諸国一宮へ奉納したる中臣祓,禊教の成立と現況,神社の研究
タイトルコード 1009210042741

要旨 71歳の老婆が自宅で殺された。片手に握っていたのは将棋の「歩」、ポケットに入っていたのは「銀」の駒。その後、名古屋市の老人が次々に殺害されるが、なぜか全ての現場には将棋の駒が残されていた。被害者の共通点も見いだせず行き詰まるなか、捜査一課の女性刑事・水科と佐田はある可能性に気がついて―。事件が描く驚愕の構図とは?被害者たちの意外な繋がりとは?衝撃のデビュー作!『このミステリーがすごい!』大賞第17回優秀賞受賞作。
著者情報 井上 ねこ
 1952年、長野県生まれ。中京大学法学部卒業。測量会社に勤務し、定年退職後、古物商の免許を取りネット古書店を経営。趣味は詰将棋創作で、詰将棋パラダイス半期賞、日めくり詰め将棋カレンダー山下賞を受賞。第17回『このミステリーがすごい!』大賞・優秀賞を受賞し、『盤上に死を描く』にてデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ジンシヤ ケンキユウ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。