感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

映画すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ

著者名 小宮山みのり/構成・文
出版者 講談社
出版年月 2023.11
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237700729一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2893 2893

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 映画すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ
著者名 小宮山みのり/構成・文
出版者 講談社
出版年月 2023.11
ページ数 [32p]
ISBN 978-4-06-533497-3
分類
書誌種別 電子図書
内容紹介 すみっコたちが森のはずれで見つけたツギハギだらけの建物は、ふしぎなおもちゃ工場だった。ほめ上手なくま工場長に頼まれて、すみっコたちはおもちゃづくりをお手伝いすることに…。2023年11月公開映画の内容を絵本化。
タイトルコード 1002410032480

要旨 『自伝』や映画によって作り上げられた虚像を排し、生家の家族史から街のチンピラ時代、ブラック・ムスリムとしての活動、暗殺、死後の評価に至るまで、人間マルコムの生涯を編年体で記した本格評伝。ピュリツァー賞受賞作品。
目次 プロローグ―伝説にとらわれないマルコム
第1章 「強大な民よ、立ち上がれ!」(1925年〜1941年)
第2章 デトロイト・レッドの伝説(1941年〜1946年1月)
第3章 そして「X」になる(1946年1月〜1952年8月)
第4章 「導師のような方は類まれ」(1952年8月〜1957年5月)
第5章 「導師なら結婚していなければ」(1957年5月〜1959年3月)
第6章 「ヘイトが生んだヘイト」(1959年3月〜1961年1月)
第7章 「間違いなく殺すつもりだった」(1961年1月〜1962年5月)
第8章 モスクから街頭へ(1962年5月〜1963年3月)
第9章 「かれは勢いが強すぎた」(1963年4月〜11月)
著者情報 マラブル,マニング
 コロンビア大学元教授。専門は公共政策論、アメリカ史、公民権運動史。アフリカン・アメリカン研究の分野を長年牽引した第一人者。1950年、米国オハイオ州に生まれる。76年、メリーランド大学でPh.D.を取得。タスキーギー大学、コーネル大学、パーデュー大学、オハイオ州立大学、コロラド大学ボルダー校などで教鞭を執る。93年、コロンビア大学アフリカン・アメリカン研究所を創設、その後10年にわたって所長を務めた。2012年、『Malcolm X:A Life of Reinvention』でピュリツァー賞を受賞したほか、数々の賞を受賞。著書多数。2011年4月、同書の刊行を目前にして病没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秋元 由紀
 米国弁護士。ジョージ・ワシントン大学ロースクール修了。著書の他、訳書にタンミンウー『ビルマ・ハイウェイ』(第26回アジア・太平洋賞特別賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。