感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最強のエンジニアになるための話し方の教科書

著者名 亀山雅司/著
出版者 マネジメント社
出版年月 2019.1
請求記号 507/00099/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332188149一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

507 507

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 507/00099/
書名 最強のエンジニアになるための話し方の教科書
著者名 亀山雅司/著
出版者 マネジメント社
出版年月 2019.1
ページ数 178p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8378-0487-1
分類 507
一般件名 技術者   コミュニケーション   話しかた
書誌種別 一般和書
内容紹介 話し方は、技術で生きていくエンジニアが身につけなければならない最初のステップ。エンジニアが陥りやすいコミュニケーション上の問題点を取り上げ、問題が起きる要因を明らかにするとともに、改善策を実例を挙げて解説する。
タイトルコード 1001810089457

要旨 「伝える力」を強化すれば、少ない努力でパフォーマンスが改善しやすいのです。本書では、多くのエンジニアが陥りやすいコミュニケーション上の問題点を取り上げ、問題が起きる要因を明らかにするとともに、どう改善していけばよいかを実例を上げて解説しました。
目次 プロローグ―エンジニアとして「伝える力」の必要性を知る
第1章 なかなか理解されないエンジニアの話し方「7つの特徴」
第2章 話し方改革「7つの準備」
第3章 話すための「聞く」
第4章 話し方改革の戦略化
第5章 エンジニアの話し方はこう変わる!
エピローグ―ラポール(伝える力)×技術力=最強のエンジニア!
著者情報 亀山 雅司
 1965年、兵庫県姫路市生まれ。5歳からエンジニアを目指す。1990年、大阪大学大学院工学研究科溶接工学専攻修士課程修了。2005年6月工学博士(大阪大学)、2008年4月技術士(原子力・放射線)取得。関西電力株式会社勤務(1990年4月〜2018年9月)、大阪大学大学院招へい准教授(2008年9月〜2018年9月)。主に原子力発電設備の設計、許認可実務に関わる。現在、原子力安全推進協会に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。