感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ICTエリアマネジメントが都市を創る 街をバリューアップするビッグデータの利活用

著者名 川除隆広/著・監修
出版者 工作舎
出版年月 2019.1
請求記号 5188/00907/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237546916一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5188/00907/
書名 ICTエリアマネジメントが都市を創る 街をバリューアップするビッグデータの利活用
著者名 川除隆広/著・監修
出版者 工作舎
出版年月 2019.1
ページ数 165p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-87502-502-3
分類 5188
一般件名 都市計画   地域情報化
書誌種別 一般和書
内容紹介 集積されるビッグデータを人々の暮らしに活かす次世代のまちづくり「ICTエリアマネジメント」が動き始めている。データを利活用した持続成長可能な都市・街の実現を目指す、官民協働による多角的な取組みを紹介。
タイトルコード 1001810089152

要旨 ICTによる都市マネジメントの黎明期にある現在、集積されるビッグデータを人々の暮らしに活かそうと、次世代のまちづくり「ICTエリアマネジメント」が動き始めている。にぎわう街、被災時にも強く、安全・安心、経済バランスが良く、エネルギーシステムもスマートに…データを利活用した持続成長可能な都市・街の実現を目指す、官民協働による多角的な取組みを紹介。
目次 はじめに “眠れるビッグデータ”を活かすために
1 都市の現状と計り知れない可能性(変化する都市の構造と力
都市情報からの第4次産業革命
情報技術の進化と都市マネジメント ほか)
2 街に新たな価値を生むマネジメントを探る(平常時
災害時
安全・安心 ほか)
3 ICTエリアマネジメントの今後の方向性(未来都市を示唆する情報技術論
都市はどのように変容するのか
今から何をしておくべきなのか ほか)
著者情報 川除 隆広
 株式会社日建設計総合研究所理事上席研究員、ビッグデータ・建築都市経済グループマネージャー。1968年京都市生まれ。1995年東京理科大学大学院修士課程修了。2001年京都大学大学院博士課程修了。1995年株式会社日建設計入社を経て現職。博士(工学)、技術士(総合技術監理部門)。専門は、都市計画、都市情報分析、事業評価、官民連携事業など。総務省ICT街づくり推進会議スマートシティ検討WG構成員、総務省データ利活用型スマートシティ推進事業外部評価委員、CASBEE都市検討小委員会委員、CASBEE街区検討小委員会幹事などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。