感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ものが壊れるわけ 壊れ方から世界をとらえる

著者名 マーク・E.エバハート/著 松浦俊輔/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2004.11
請求記号 5013/00047/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234579647一般和書2階書庫 在庫 
2 2731231482一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5013/00047/
書名 ものが壊れるわけ 壊れ方から世界をとらえる
著者名 マーク・E.エバハート/著   松浦俊輔/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2004.11
ページ数 263p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-25184-6
原書名 Why things break
分類 50132
一般件名 破壊(材料)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p263
タイトルコード 1009914058965

目次 1 沿岸域と海岸
2 波の基本的な性質
3 長周期の波
4 波浪
5 海岸付近の波の変形
6 構造物と波の相互作用
7 海岸地形と表層地質の分類
8 漂砂と海岸地形
9 沿岸の利用と海浜地形
10 海岸保全施設
著者情報 小林 昭男
 日本大学理工学部海洋建築工学科。1955年生まれ。1985年本学理工学研究科博士課程を修了。工学博士(海洋建築工学専攻)。同年大成建設に入社し、海洋・港湾構造物の設計および関連分野の研究に従事。1999年から日本大学理工学部海洋建築工学科に勤務。2006年に教授。2017年9月1日から日本大学短期大学部次長を兼務。技術者資格は一級建築士と技術士(建設部門)を保有。建築と土木の専門知識を駆使して、海洋建築に相応しい沿岸環境の創造を基底にした教育・研究を実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。