蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
るるぶ埼玉 '21 川越 秩父 鉄道博物館 (るるぶ情報版)
|
出版者 |
JTBパブリッシング
|
出版年月 |
2020.6 |
請求記号 |
2913/00129/21 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
港 | 2632386682 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
2 |
瑞穂 | 2932405141 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
3 |
楠 | 4331479701 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
徳重 | 4630674036 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
936/00578/ |
書名 |
殺人鬼ゾディアック 犯罪史上最悪の猟奇事件、その隠された真実 (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ) |
著者名 |
ゲーリー・L.スチュワート/著
スーザン・ムスタファ/著
高月園子/訳
|
出版者 |
亜紀書房
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
426p |
大きさ |
20cm |
シリーズ名 |
亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ |
シリーズ巻次 |
2-3 |
ISBN |
978-4-7505-1433-8 |
原書名 |
原タイトル:The most dangerous animal of all |
分類 |
936
|
一般件名 |
殺人
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
警察を愚弄した連続殺人犯は、幼少時代を日本で過ごした、非常に頭のいい、うぬぼれ屋の、この上なく残忍な負け犬だった…。1960年代末に全米を震え上がらせた猟奇殺人事件の隠された真相に迫る。 |
タイトルコード |
1001510046172 |
要旨 |
生きていれば、イヤなことは大なり小なりあるものででも、ほんの少し見方を変えるだけで今よりずっとラクになれます。この本では、そんな「ほんの少し」をあますことなくお伝えしてまいります。 |
目次 |
第1章 人付き合いは、風に吹かれる柳のように―「如実知自心」(あなたも、あの人も、移ろいやすい生き物です 仮想の人間関係に悩む必要はありません ほか) 第2章 心の不安をスーッと鎮める―「自灯明」(その不安は、あなた自身が作り出しているのかもしれません 不安という状況に浸かっていませんか? ほか) 第3章 悲しみも苦しみもやがては過ぎ去る―「諸行無常」(思いどおりになっていない時、悲しみや苦しみが生まれます 深刻な病にかかっても、すべてが終わりではありません ほか) 第4章 いつも迷わない自分であるために―「観自在」(今生に生まれてきたテーマ。それが「カルマ」です 人生は修行の場。カルマ探しの旅をしましょう ほか) |
著者情報 |
玉置 妙憂 看護師。僧侶。二児の母、東京都中野区生まれ。専修大学法学部を卒業後、法律事務所で働きはじめる。生まれた長男が重度のアレルギー症状をもっていたことをきっかけに、「息子専属の看護師なろう」と決意。国立東京病院附属看護学校で学び、看護師、看護教員の免許を取得。看護師として病院で働きはじめる。その後、看護学校で教鞭をとる最中に、カメラマンだった夫のがんが再発。夫は「がんを積極的に治療しない」方針をかため、自宅での介護生活をスタート。最愛の夫を“自然死”で看取ることになるが、その死にざまがあまりに美しかったことから開眼。家族と職場に出家を宣言し、高野山真言宗にて学んで僧籍を修得。現役の看護師として小岩榎本クリニックに勤めるかたわら、患者本人や家族、医療と介護に関わる多くの人々の心を穏やかにするべく、院外でのスピリチュアル活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ