感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高校入試制度の改革

著者名 国民教育研究所 木下春雄/編
出版者 労働旬報社
出版年月 1988
請求記号 N376-8/00296/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230903932一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N376-8/00296/
書名 高校入試制度の改革
著者名 国民教育研究所   木下春雄/編
出版者 労働旬報社
出版年月 1988
ページ数 266p
大きさ 19cm
ISBN 4-8451-0078-9
分類 37684
一般件名 入学試験(高等学校)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410030005

要旨 平成最大の大事件、オウム真理教事件。著者は松本サリン事件で懲役17年!出所後すべてを語る!ボディガードとして最も近くで見続けた男が語る、麻原彰晃の狂乱の日常と日々。
目次 第1章 故郷八戸、霊的なものとの関わりの原点(霊的な存在を疑わなかった幼少期の家庭環境
キリスト教系幼稚園に学んだ幼児期、剣道、空手に夢中になった少年期
念願の極真空手に入門! ほか)
第2章 麻原との出会いと教団の実態(圧倒的だった麻原のパワー
オウムの修行法と教義
オウムの「戒律」 ほか)
第3章 松本サリン事件とオウム脱出(松本サリン事件前日
なかなか来ない村井(秀夫)にいら立った新実(智光)
ついにサリンを散布! ほか)
保江邦夫先生への手紙


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。