感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蛮行のヨーロッパ 第二次世界大戦直後の暴力

著者名 キース・ロウ/著 猪狩弘美/訳 望龍彦/訳
出版者 白水社
出版年月 2019.1
請求記号 230/00389/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210901476一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 230/00389/
書名 蛮行のヨーロッパ 第二次世界大戦直後の暴力
著者名 キース・ロウ/著   猪狩弘美/訳   望龍彦/訳
出版者 白水社
出版年月 2019.1
ページ数 601,34p 図版16p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-560-09657-4
原書名 原タイトル:Savage continent
分類 2307
一般件名 西洋史-20世紀
書誌種別 一般和書
内容紹介 英国の歴史家が、第二次世界大戦終結直後のヨーロッパ各地で吹き荒れた夥しい残虐行為、復讐、民族浄化、内戦などについて、証言や統計史料を駆使して包括的に論じ、「戦後の闇」に光を当てる。死体写真等あり。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p11〜31
タイトルコード 1001810083759

要旨 欧州各地で吹き荒れた夥しい残虐行為―復讐、民族浄化、内戦―などを、英国の歴史家が、証言や統計史料を駆使して包括的に論じ、「戦後の闇」に光を当てる。口絵写真・地図多数収録。ヘッセル=ティルトマン賞受賞作品。
目次 第1部 戦争の遺産(物理的破壊
不在 ほか)
第2部 復讐(血への渇き
解放された収容所 ほか)
第3部 民族浄化(戦時の選択
ユダヤ人の逃亡 ほか)
第4部 内戦(戦争の中の戦争
フランスとイタリアの政治的暴力 ほか)
著者情報 ロウ,キース
 1970年生まれ。マンチェスター大学で英文学を学び、作家および歴史家として著作を発表し続けている。連合国によるハンブルク爆撃によって生じた1943年の空襲大火に関する著作、Inferno:The Devastation of Hamburg,1943(2007)が知られている。著書『蛮行のヨーロッパ―第二次世界大戦直後の暴力』は『サンデー・タイムズ』のトップ10ベストセラーとなり、英国で優れた歴史ノンフィクション作品に贈られるヘッセル=ティルトマン賞を受賞し、世界8カ国語以上の言語に翻訳されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
猪狩 弘美
 東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。桐朋学園大学ほか非常勤講師。専門はドイツ現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
望 龍彦
 東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。