感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 13 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 13

書誌情報サマリ

書名

祖父母の品格 孫を持つすべての人へ  (朝日新書)

著者名 坂東眞理子/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2025.2
請求記号 3673/01067/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238540181一般和書1階開架 貸出中 
2 2432847214一般和書一般開架 貸出中 
3 4331656464一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3673/01067/
書名 祖父母の品格 孫を持つすべての人へ  (朝日新書)
著者名 坂東眞理子/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2025.2
ページ数 201p
大きさ 18cm
シリーズ名 朝日新書
シリーズ巻次 989
ISBN 978-4-02-295303-2
分類 3673
一般件名 祖父母
書誌種別 一般和書
内容紹介 令和の孫育てに、昭和の常識は通用しない。良識ある祖父母として、孫や嫁夫婦とどう向き合うべきか。孫へのお金の使い方、自分の知恵の伝え方、親世代との適切な関わり方など、祖父母が知っておくべき30の心得を伝える。
タイトルコード 1002410082600

要旨 思想家・作家としての「サド」よりも、悪としてのサディズムのみに着目していた19世紀を経て、20世紀、思想家たちはどのようにサドを捉えたか?ロラン・バルトの高弟にして、アンドレ・ジッド研究の泰斗による、サドをめぐる20世紀思想史。
目次 第1部 サド的主体の創設―アドルノ、クロソフスキー、バタイユ、ブランショ(サドの恐怖政治
現代的主体としてのサド
モーリス・ブランショとサド的否定)
第2部 サド的主体との対話―フーコー、ラカン、ドゥルーズ(フーコー―サドと語る現代の譫言
ラカンとサド的なもの
ザッヘル=マゾッホ、ドゥルーズの策略)
第3部 サド的主体の利用―クロソフスキー、ソレルス、バルト(ピエール・クロソフスキー、二乗にされたサド
フィリップ・ソレルスをつうじてサドを書く
ロラン・バルトとサド的中性)
エピローグ パゾリーニ、ブランショ、レヴィナス


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。