感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本传统色 (和风物语)

著者名 (日) 石田结实/著 程俐/译
出版者 江苏凤凰美术出版社
出版年月 2022.5
請求記号 757/00562/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238316038一般和書2階別置JAPAN在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 757/00562/
書名 日本传统色 (和风物语)
著者名 (日) 石田结实/著   程俐/译
出版者 江苏凤凰美术出版社
出版年月 2022.5
ページ数 253p : 挿図
大きさ 19cm
シリーズ名 和风物语
ISBN 978-7-5580-9853-6
一般注記 日本語タイトル: くらしを彩る日本の伝統色事典
一般注記 参考文献: 巻末
原書名 Kurashiwoirodoru Nihonnodentousyokujiten
分類 7573
一般件名 中国語(CHI)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1002310081704

要旨 あの、へんな生き物ずかんが、帰ってきた!その名も「もっと!へんな生き物ずかん」。第1弾で「この生き物は、お子さま方にはちょっと…」とかいって掲載を見送ってしまったスゴイ生き物を、遠慮なく載せてしまっているんだ。見ただけでページを閉じたくなるような生き物や、解説を読むだけでお肌がムズかゆくなるような生き物たちも、容赦なくご紹介しているよ。どうか楽しんで読んでほしい。
目次 第1章 もっと!へんな姿(シギウナギ
ミツマタヤリウオ ほか)
第2章 もっと!へんな住まい(オオタルマワシ
アミダコ ほか)
第3章 もっと!へんな技(アリタケ
クりプト・キーパー ほか)
第4章 もっと!へんな危険(オウギワシ
ヘビクイワシ ほか)
著者情報 柴田 佳秀
 科学ジャーナリスト。1965年東京生まれ。東京農業大学農学科卒。ディレクターとして、「生きもの地球紀行」などNHKの自然番組を多数制作。北極に3ヶ月半滞在した経験も。2005年からフリーランス。所属:日本鳥学会会員、都市鳥研究会幹事、日本科学技術ジャーナリスト会議会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
早川 いくを
 著作家。1965年東京都生まれ。多摩美術大学卒業。著書にベストセラーとなった『へんないきもの』(バジリコ)など多数。近年は水族館の企画展示にも参画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ひらの あすみ
 イラストレーター。日本絵本賞を受賞した『ゆらゆらチンアナゴ』(ほるぷ出版)などのイラストを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。