感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

前田利家 上  (講談社文庫)

著者名 津本陽/[著]
出版者 講談社
出版年月 1997.09
請求記号 F/02280/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233160662一般和書2階書庫 在庫 
2 中川3030847192一般和書一般開架前田利家在庫 
3 富田4431381906一般和書一般開架特集棚在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F/02280/1
書名 前田利家 上  (講談社文庫)
著者名 津本陽/[著]
出版者 講談社
出版年月 1997.09
ページ数 317p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社文庫
ISBN 4-06-263592-5
分類 9136
一般件名 前田利家-小説
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710038609

要旨 夫90歳、妻85歳。六十余年生活を共にしてきた作家夫婦が明かす、夫婦関係の極意とは?「妻の文句は夫へのアイ・ラブ・ユー」「仕事の話を家庭に持ち込み、失敗を笑いあう」「腹が立っても食事の時間は楽しくすごす」「相手の苦しみに同調せず、あえて気づかないふりをする」ほか、人生の智慧がつまった、本音の対談集。
目次 第1章 夫婦の人生はいつも想定外
第2章 夫婦ゲンカで夫が勝ってはいけない
第3章 夫婦も親子も「裏表」があってい
第4章 「子どもに取りつく親」になってはいけない
第5章 何事も「たかが」と思えばうまくいく
第6章 根も葉もあるジョークで「人生をいなす」
第7章 介護は片手間に、葬儀は極秘に
第8章 五〇代から「一人で生きる」準備を始める
第9章 「人と比べる」ところに、不幸が生まれる
第10章 「死に方」を考える前にしておくべきこと
著者情報 三浦 朱門
 1926年、東京生まれ。作家。東京大学文学部言語学科卒業。’52年、「斧と馬丁」が芥川賞候補となり作家活動に入る。’67年、『箱庭』で新潮社文学賞受賞。’70年、ローマ教皇庁より聖シルベストロ教皇騎士団勲章受章。’83年、芸術選奨文部大臣賞受賞。’85年〜’86年まで文化庁長官。’99年、文化功労者。2004年〜14年まで日本藝術院院長。’17年2月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
曽野 綾子
 1931年、東京生まれ。作家。聖心女子大学英文科卒業。’54年、「遠来の客たち」が芥川賞候補となり作家活動に入る。’79年、ローマ教皇庁よりヴァチカン有功十字勲章を受章。’97年、「海外邦人宣教者活動援助後援会」(JOMAS)代表として吉川英治文化賞、読売国際協力賞を受賞。2003年、文化功労者。’95年〜’05年まで日本財団会長。著書多数。’53年、三浦朱門と結婚。以後、氏が逝去するまで63年あまり連れ添う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。