感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

朝鮮図書解題

著者名 朝鮮総督府/著
出版者 朝鮮通信社
出版年月 1932.8
請求記号 #N012/00020/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011200579旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N012/00020/
書名 朝鮮図書解題
著者名 朝鮮総督府/著
出版者 朝鮮通信社
出版年月 1932.8
ページ数 578p 図版24枚
大きさ 23cm
分類 02521
一般件名 図書解題
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010114872

目次 序説 日本と理論のコンプレックス
活動写真の現在と将来
活動写真の諸相
マルクス主義とプロレタリア映画運動
リズム・前衛・モンタージュ
機械時代の芸術
トーキー論
批評家と批評論
風俗・文化・観客
漫画映画論
日本映画の水準と国際性
リアリズム・文化映画・記録の時代
枠・画面・時間
映画と国家―戦争と統制
著者情報 ジェロー,アーロン
 イエール大学教授。専攻=日本映画史、日本のポピュラーカルチャー、テレビ等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩本 憲児
 早稲田大学名誉教授。専攻=日本映画史、映画理論、戦前の映画と諸芸術の交流(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ノーネス,マーク
 ミシガン大学教授。専攻=アジア映画、日本映画、映画と翻訳、ドキュメンタリー映画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。