感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今流行りのアドラーは、異世界でも通用しました。

著者名 神城咲弥/著 岩井俊憲/監修
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2015.3
請求記号 F5/05612/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532006372一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西田幾多郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F5/05612/
書名 今流行りのアドラーは、異世界でも通用しました。
著者名 神城咲弥/著   岩井俊憲/監修
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2015.3
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-584-13622-5
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 手違いで異世界に召喚され、勇者を押し付けられてしまった拓海。「サイコロジー・オブ・アドラー」という不思議な本に導かれ、自分と同じように悩み苦しむ人々と対話しながら、勇気をもって危機を乗り越えていく。
タイトルコード 1001410103742

要旨 私の底に汝があり、汝の底に私がある―。「私」と「汝」がともに「彼」に変容することが、言語の成立ということなのだ。西田哲学を他の哲学論と丁寧に比較、論じながら独自の永井哲学を展開。さらに文庫版付論「時計の成立」―死ぬことによって生まれる今と生まれることによって死ぬ今―で、マクタガートの「時間の非実在性」の概念を介在させ、考察を深めた。無と有、生と死の本質にせまる圧倒的な哲学書。
目次 第1章 純粋経験―思う、ゆえに、思いあり(長いトンネルを抜けると―主客未分の経験
知即行―真理と意志は合致する
デカルトvs.西田幾多郎)
第2章 場所―“絶対無”はどこにあるのか(言語哲学者としての西田
自覚―「私を知る」とはどういうことか
場所としての私 ほか)
第3章 私と汝―私は殺されることによって生まれる(思想の体系化
田辺元の西田批判
存在する私への死)
著者情報 永井 均
 1951年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得。日本大学教授。専攻は、哲学、倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。