感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食の500年史

著者名 ジェフリー・M.ピルチャー/著 伊藤茂/訳
出版者 NTT出版
出版年月 2011.3
請求記号 3838/00532/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235819604一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

歴史教育者協議会 岩本努 駒田和幸 渡辺賢二

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3838/00532/
書名 食の500年史
著者名 ジェフリー・M.ピルチャー/著   伊藤茂/訳
出版者 NTT出版
出版年月 2011.3
ページ数 270p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7571-4251-0
原書名 Food in world history
分類 3838
一般件名 食生活-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p259〜266
内容紹介 世界の食文化はどのように形成されてきたか? 政治、経済、民族、環境など複雑な要素が絡み合う世界の食の歴史を、コロンブスの交換から現代までの流れのなかでダイナミックに読み解く。
タイトルコード 1001010140448

目次 天皇の歴史の基本
古代の天皇
中世の天皇
近世の天皇
近代天皇制のはじまり
近代天皇制と民衆
大日本帝国憲法と天皇
皇室典範と宮中のしくみ
軍隊と天皇
教育と天皇
明治後期の社会と天皇
大正天皇
日中戦争と天皇
アジア太平洋戦争と天皇
敗戦と天皇
占領と天皇
日本国憲法と天皇
「象徴」となった昭和天皇
明仁天皇―「平成流」の天皇
著者情報 岩本 努
 1942年生まれ。元・法政大学、立正大学ほか非常勤講師。歴史教育者協議会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
駒田 和幸
 1950年生まれ。元・桐蔭学園高校教員。歴史教育者協議会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 賢二
 1943年生まれ。明治大学非常勤講師。歴史教育者協議会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。