蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
工業経済学総論
|
著者名 |
松岡久雄/著
|
出版者 |
コロナ社
|
出版年月 |
1962. |
請求記号 |
S509/00266/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010708796 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S509/00266/ |
書名 |
工業経済学総論 |
著者名 |
松岡久雄/著
|
出版者 |
コロナ社
|
出版年月 |
1962. |
ページ数 |
398p |
大きさ |
22cm |
分類 |
509
|
一般件名 |
工業経済
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940061903 |
要旨 |
「日本一の大闇市場」とも称された神戸三宮の闇市。1945年夏以降、戦災復興とGHQによる占領政策が同時期に進むなか、多様な人びとがひしめき、せめぎあって、神戸の都心は形成された。語り継がれてこなかった当時の人びとの活動を、多角的な調査と資料で生き生きと描き出す、新たな都市空間の近現代史。 |
目次 |
海港都市・神戸をめぐるせめぎあい 第1部 戦災と占領―近代都市の戦後(海港都市の近代化 戦災と復興の初動 GHQによる神戸の占領政策) 第2部 GHQ占領下の闇市(闇市の生成と変容―三宮・元町・湊川新開地 記録・表象にみる闇市) 第3部 闇市からの復興(在日朝鮮人のサバイバル―三宮国際マーケット 雑業者の台所―三宮ジャンジャン市場 轟音直下のマーケット―鉄道高架下のふたつの商店街 引揚者の拠り所―湊川公園商店街 暮らしと観光の復興) 戦後神戸の都市空間とせめぎあい―占領・復興・震災後 |
内容細目表:
前のページへ