感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

精選折口信夫 2  文学発生論・物語史論

著者名 折口信夫/著 岡野弘彦/編
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2018.11
請求記号 91868/00259/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237426051一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91868/00259/2
書名 精選折口信夫 2  文学発生論・物語史論
著者名 折口信夫/著   岡野弘彦/編
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2018.11
ページ数 288p
大きさ 20cm
巻書名 文学発生論・物語史論
ISBN 978-4-7664-2549-9
分類 91868
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:国文学の発生 第1稿 呪言と叙事詩と 国文学の発生 第2稿 国文学の発生 第4稿 唱導的方面を中心として 小説戯曲文学における物語要素 日本文学の内容 笑ふ民族文学 日本の創意 反省の文学源氏物語 ものゝけ其他
内容紹介 折口信夫の学問研究および釈迢空の筆名で発表された詩歌の作品をも含めた、全著作から精選。2は、折口の生涯のテーマであった「日本文学の発生論」の展開を、「貴種流離譚」「源氏物語論」などの物語史とともにとらえる。
タイトルコード 1001810066704

要旨 折口信夫の生涯のテーマであった「日本文学の発生論」。日本人の心の始原の言葉とはなにか、文学を押し動かしてきた力とはなにか、を重層的に問い続けた折口の展開を、本『精選2』では「貴種流離譚」や「笑いの文学」、「源氏物語論」などの物語史とともにとらえるものである。
目次 国文学の発生(第一稿)―呪言と叙事詩と
国文学の発生(第二稿)
国文学の発生(第四稿)―唱導的方面を中心として
小説戯曲文学における物語要素
日本文学の内容
笑ふ民族文学
日本の創意―源氏物語を知らぬ人々に寄す
反省の文学源氏物語
ものゝけ其他


内容細目表:

1 国文学の発生   第1稿 呪言と叙事詩と   5-16
2 国文学の発生   第2稿   17-61
3 国文学の発生   第4稿 唱導的方面を中心として   62-147
4 小説戯曲文学における物語要素   148-175
5 日本文学の内容   176-205
6 笑ふ民族文学   206-235
7 日本の創意   源氏物語を知らぬ人々に寄す   236-250
8 反省の文学源氏物語   251-263
9 ものゝけ其他   264-271
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。