感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

同性愛をめぐる歴史と法 尊厳としてのセクシュアリティ  (世界人権問題叢書)

著者名 三成美保/編著
出版者 明石書店
出版年月 2015.8
請求記号 3679/00439/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236736385一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3679/00439/
書名 同性愛をめぐる歴史と法 尊厳としてのセクシュアリティ  (世界人権問題叢書)
著者名 三成美保/編著
出版者 明石書店
出版年月 2015.8
ページ数 317p
大きさ 20cm
シリーズ名 世界人権問題叢書
シリーズ巻次 94
ISBN 978-4-7503-4239-9
分類 36797
一般件名 同性愛-歴史   人権-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 「性的指向の自由」を「尊厳」にかかわる人権として位置づけ、日本の法と歴史における同性愛の位相を明らかにする。2013年開催のジェンダー史学会春季シンポジウムの成果をもとにした一冊。
書誌・年譜・年表 同性愛/性的指向/LGBTに関する対比年表:巻末
タイトルコード 1001510048021

目次 第1章 テクノロジーは社会課題を解決する(落合「成長せず社会課題が取り残された平成の30年」
落合「日本はなぜ変わらなければならないのか」 ほか)
第2章 2021年の日本風景論(落合「現代人の心象風景は“ドラえもん”」
猪瀬「国民国家になって日本の風景は『創られた』」 ほか)
第3章 統治構造を変えるポリテックの力(猪瀬「日本システムの弊害の縦割り行政」
落合「ポリテックで日本政治を変えよう」 ほか)
第4章 構想力は歴史意識から生まれる(落合「ビジョンを描くにはまず歴史を知ること」
猪瀬「自分の中にある言葉を鍛える」 ほか)
著者情報 落合 陽一
 メディアアーティスト。1987年東京都生まれ。東京大学大学院情報学環・学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。専門はCG、HCI、VR、視・聴・触覚提示法、デジタルファブリケーション、自動運転や身体制御など。現在、筑波大学学長補佐・准教授・デジタルネイチャー推進戦略研究基盤基盤長。ピクシーダストテクノロジーズ株式会社CEO(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
猪瀬 直樹
 作家。1946年長野県生まれ。87年『ミカドの肖像』で第18回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。道路関係四公団民営化推進委員会委員、東京大学客員教授、東京工業大学特任教授などを歴任。2007年東京都副知事、12年東京都知事に就任、13年辞任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。