蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「発想」の極意 人生80年の総括
|
著者名 |
日下公人/著
|
出版者 |
李白社
|
出版年月 |
2018.10 |
請求記号 |
304/02874/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
304/02874/ |
書名 |
「発想」の極意 人生80年の総括 |
著者名 |
日下公人/著
|
出版者 |
李白社
|
出版年月 |
2018.10 |
ページ数 |
244p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-19-864711-7 |
分類 |
304
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
「考えるより感じろ」というポリシーを持ち、ソフト化・サービス化の時代をいち早く予見した日本経済の名ナビゲーター、日下公人はいかにしてできあがったか。自身の半生を紹介しながら、直観力やひらめきの重要性を説く。 |
タイトルコード |
1001810063554 |
要旨 |
決定版全公開!人生80年、やっと解った発想の原点!東大は「直観力」にふたをする… |
目次 |
プロローグ 考えるより感じなさい 第1章 私の発想を育んだ「瀬戸内文化圏」 第2章 東大は「直観力」にフタをする 第3章 長銀では「発想力」に磨きをかけた 第4章 いまこそ新々・文化産業論を! 第5章 シンクタンクから大学まで「直観力」で他流試合 第6章 「教育革命」は焦眉の急 第7章 グローバル化の波に洗われた地球を俯瞰する 第8章 「新しい日本人」の時代が来る |
内容細目表:
前のページへ