感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かたられる西郷隆盛 歴史学者は“大丈夫”か

著者名 川道麟太郎/著
出版者 風媒社
出版年月 2018.10
請求記号 2891/04481/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932289818一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/04481/
書名 かたられる西郷隆盛 歴史学者は“大丈夫”か
著者名 川道麟太郎/著
出版者 風媒社
出版年月 2018.10
ページ数 288p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-8331-0580-4
分類 2891
個人件名 西郷隆盛
書誌種別 一般和書
内容紹介 今日流に言えば「フェイクニュース」が絶えることのない西郷隆盛の歴史像。その原因は、歴史学者の誤った解釈や思い込み、そして恣意的な史料への態度に帰せられる。真実の西郷像をひもとき、幕末〜明治史の真相に迫る。
タイトルコード 1001810061970

要旨 西郷隆盛論の虚構を衝く。今日流に言えば“フェイクニュース”が絶えることのない西郷隆盛の歴史像。虚構が平然と騙られる原因は、歴史学者の誤った解釈や思い込み、そして何より、恣意的な史料への態度に帰せられる―。真実の西郷像をひもとき、幕末〜明治史の真相に迫る。
目次 第1章 大家たちの論説(遠山茂樹と井上清
毛利敏彦
坂野潤治)
第2章 史料集の虚偽と踏襲(『西郷隆盛全集』
『大久保利通文書』から
宮島誠一郎日記から)
第3章 二次史料の不実と踏襲(「一の秘策」
『岩倉公実記』
『明治天皇紀』
親説の等譲渡それへの傾斜)
第4章 西郷遣使論を語る史料(「始末書」と呼ばれる史料
「最初のご趣意」
木戸の「征韓論」と西郷の主張
西郷の心事)
第5章 西南戦争を語る史料(桂久武宛明治九年十一月書簡
西郷を語る史料
西郷と当事者が語る史料)
著者情報 川道 麟太郎
 1942年神戸市生まれ。大阪大学大学院工学研究科修士課程修了。工学博士。元関西大学工学部教授。建築計画学・建築論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。