蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
韓国テレビドラマコレクション 2013 (キネマ旬報ムック)
|
著者名 |
キネマ旬報社/編
|
出版者 |
キネマ旬報社
|
出版年月 |
2012.12 |
請求記号 |
778/01039/13 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
南 | 2331799763 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
778/01039/13 |
書名 |
韓国テレビドラマコレクション 2013 (キネマ旬報ムック) |
著者名 |
キネマ旬報社/編
|
出版者 |
キネマ旬報社
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
733p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
キネマ旬報ムック |
ISBN |
978-4-87376-777-2 |
一般注記 |
欧文タイトル:Korean TV Drama Collection |
分類 |
7788
|
一般件名 |
テレビドラマ
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
韓国テレビドラマ1200本以上の作品のキャスト、演出家(監督)、放送年月、あらすじ、韓国での評判などを紹介。各放送局のドラマ賞一覧、俳優INDEX、時代劇歴史年表も収録したデータブック。 |
タイトルコード |
1001210094555 |
要旨 |
「もし彼女がいなかったら、今の歌舞伎囃子はない」―。歌舞伎の上演に欠くことができない音楽「歌舞伎囃子」。男子の後継者に恵まれなかった厳父の遺志と芸を継承し、次代へとつないだ田中佐太郎が、女人禁制の歌舞伎界に捧げたその半生を語る。 |
目次 |
序幕 出生〜九代目佐太郎襲名(千尋の谷へ 稽古を日常とせよ 黒御簾うちの女性 妻・田中佐太郎を語る―「魔物」を作りあげた人(亀井忠雄)) 2幕目 能の稽古、結婚まで(早く下手になれ 初心忘るべからず 母・田中佐太郎を語る―自分を貫いた「凜とした女性」(亀井広忠)) 3幕目 父の教え、自ら教えてきたこと(時分の花 教えることで教えられたこと 稽古の心得 母・田中佐太郎を語る―天下一品の教育者(十三世田中傳左衞門)) 大詰 次代への継承(継ぐを以て家とす 鼓の家 鼓の未来へ 母・田中佐太郎を語る―生涯「佐太郎」のままで(田中傳左次郎) 孫たちへの稽古) |
著者情報 |
田中 佐太郎 1948年、歌舞伎囃子田中流十一世家元・田中傳左衛門の三女として生まれる。64年、九代目田中佐太郎を襲名。現在は国立劇場養成課の講師などとして後進の指導に力を注ぐ。夫は能楽師葛野流大鼓方の亀井忠雄。長男は能楽師葛野流十五世家元・亀井広忠、次男は歌舞伎囃子田中流十三世家元・田中傳左衛門、三男は歌舞伎囃子方・七代目田中傳次郎(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ