蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210250890 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N351/00139/89 |
書名 |
統計情報総索引 平成元年版 |
著者名 |
総務庁統計局/編集
|
出版者 |
総務庁統計局
|
出版年月 |
1990. |
大きさ |
26cm |
一般注記 |
頁付:1冊 |
分類 |
351
|
一般件名 |
統計制度
日本-統計
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410095082 |
要旨 |
「数」の概念は、エジプト文明、メソポタミア文明の時代にまでさかのぼるといわれ、その後、世界中に普及しました。ひと口に「数」といっても、その性質によって「素数」「自然数」「整数(0は整数)」「有理数」「無理数」などと分類できます。そのほかにも「数」にまつわるテーマとして「図形数」「魔方陣」といったものもあります。ちなみに、「円周率π(パイ)」も数の一種です。本書では、「数」そのもの―特にそのふしぎな性質―に注目して「数」の本質に迫ります。 |
目次 |
数の世界を俯瞰する 第1章 「数」を分類する 第2章 特別な存在「0(ゼロ)」 第3章 ふしぎな性質や予想がたくさんある「素数」 第4章 「約数」から見たいろいろな数 第5章 図形と数が結びついた「図形数」 第6章 まかふしぎな「魔方陣」 第7章 円周率「π(パイ)」の歴史 第8章 煩雑な計算を簡単にした「指数」と「対数」 |
著者情報 |
今野 紀雄 1957年、東京生まれ。1982年、東京大学理学部数学科卒。1987年、東京工業大学大学院理工学研究科博士課程単位取得退学。室蘭工業大学数理科学共通講座助教授、コーネル大学数理科学研究所客員研究員を経て、横浜国立大学大学院工学研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ