感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひとはなぜ空想するのか

著者名 エセル・S・パーソン/著 浅尾泰/訳
出版者 翔泳社
出版年月 1997.05
請求記号 1461/00006/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233035260一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

近藤裕美 陶磁器-図集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1461/00006/
書名 ひとはなぜ空想するのか
著者名 エセル・S・パーソン/著   浅尾泰/訳
出版者 翔泳社
出版年月 1997.05
ページ数 1冊
大きさ 20cm
ISBN 4-88135-483-3
一般注記 監訳:岡昌之
原書名 By force of fantasy
分類 1461
一般件名 精神分析   想像
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末
タイトルコード 1009710018213

要旨 明治時代、世界の万国博覧会で受賞し、世界中が絶賛した精緻な横浜の陶磁器は、日本中から集まった陶工や画工の技の集大成である。しかし、昭和の初めには横浜の焼物は衰退し、忘れ去られていった。その横浜の焼物と当時の記憶を豊富な写真と資料で紹介する。
目次 1 横浜陶磁器と絵付けの推移
2 横浜輸出陶磁器の精華(田代市郎次
井村彦次郎
八木三六
山下民松
塩谷加太郎
内山国次郎
川本健吾
中村鎗次郎
滝藤萬次郎
深川與太郎 香蘭社 ほか)
3 横浜陶磁器輸出時代の背景
4 資料編
著者情報 近藤 裕美
 昭和26年兵庫県生まれ、関西外国語短期大学卒業、日本航空・客室乗務員として勤務。昭和47年退社。昭和48年、結婚のため渡米(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。