感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これからの時代を生き抜くための文化人類学入門

著者名 奥野克巳/著
出版者 辰巳出版
出版年月 2022.6
請求記号 389/00253/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238069447一般和書1階開架 在庫 
2 名東3332706419一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 389/00253/
書名 これからの時代を生き抜くための文化人類学入門
著者名 奥野克巳/著
出版者 辰巳出版
出版年月 2022.6
ページ数 269p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7778-2873-9
分類 389
一般件名 文化人類学
書誌種別 一般和書
内容紹介 人新世というかつてない時代を生きるには、「文化人類学」という羅針盤が必要だ-。ボルネオ島の狩猟採集民「プナン」と長年行動をともにしてきた人類学者による、“あたりまえ”を今一度考え直す文化人類学講義。
書誌・年譜・年表 文献:p268〜269
タイトルコード 1002210020706

要旨 負の感情は、自ら選んで使っている。イライラの裏にある4つの目的。「相手役」で不安の質が変わる。嫉妬の追体験をやめる。劣等感こそすべての感情の出発点…アドラー心理学をベースにしたカウンセリング歴30年超、のべ17万人に「アドラーの教え」を伝えてきた著者が、「ネガティブ感情の取り扱い方」を、実際に使用しているワークを使いながら、わかりやすく紹介!
目次 第1章 感情はコントロールできる
第2章 怒りで「本当の気持ち」に気づく
第3章 不安が人生の課題を教えてくれる
第4章 疑惑の点検で嫉妬から自由になる
第5章 憂うつで未来への力を蓄える
第6章 劣等感をパートナーにして成長する
著者情報 岩井 俊憲
 アドラー心理学カウンセリング指導者、中小企業診断士。1947年栃木県生まれ。上級教育カウンセラー。1970年に早稲田大学卒業後、外資系企業の管理職などを経て、1985年にヒューマン・ギルドを設立し、代表取締役に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。