感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 12 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

適応障害のことがよくわかる本 イラスト版  新版  (健康ライブラリー)

著者名 貝谷久宣/監修
出版者 講談社
出版年月 2018.10
請求記号 4937/03106/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237413703一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232293221一般和書一般開架 貸出中 
3 2332170162一般和書一般開架暮らしの本在庫 
4 2432432330一般和書一般開架 在庫 
5 中村2532193790一般和書一般開架暮らしの本在庫 
6 2632300642一般和書一般開架暮らしの本在庫 
7 2732236563一般和書一般開架 在庫 
8 千種2832111195一般和書一般開架 在庫 
9 瑞穂2932285709一般和書一般開架暮らしの本在庫 
10 中川3032262952一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
11 守山3132434980一般和書一般開架 在庫 
12 3232347181一般和書一般開架 在庫 
13 天白3432298127一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
14 南陽4230879472一般和書一般開架 在庫 
15 富田4431371774一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
16 志段味4530824715一般和書一般開架 在庫 
17 徳重4630591818一般和書一般開架暮らしの本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

貝谷久宣

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/03106/
書名 適応障害のことがよくわかる本 イラスト版  新版  (健康ライブラリー)
著者名 貝谷久宣/監修
出版者 講談社
出版年月 2018.10
ページ数 98p
大きさ 21cm
シリーズ名 健康ライブラリー
ISBN 978-4-06-513316-3
分類 49374
一般件名 適応障害
書誌種別 一般和書
内容紹介 原因ストレスが消えれば、半年以内に症状も消える! うつ病やPTSDとの違い、原因や診断、タイプ別症状、治療法を徹底図解。こころの病気のひとつである適応障害がまるごとわかる。DSM-5に合わせて見直した新版。
タイトルコード 1001810058016

要旨 ストレスが原因で3ヵ月以内に症状が現れる!うつ病、不安症、PTSD、双極性障害とどう違う?とらえにくいこころの病が丸ごとわかる決定版!ひと目でわかるイラスト図解。
目次 チェックテスト 適応障害のこと、どのくらいご存じですか?
1 ストレスに適応できず起こる病気(Aさんのケース―異動して以来、仕事をする気が起きず、出社もいやになって
Bくんのケース―塾になど行きたくないし、誰もいない家にも帰りたくない ほか)
2 多くの人は抑うつと不安が主症状に(Cさんのケース―嫁に申し訳ないと思いつつ、気持ちが落ち込み泣けてくる
Dさんのケース―夫からの離婚訴訟で電話におびえ、パニック発作も ほか)
3 原因はストレスと本人の資質による(Eさんのケース―社会人になったら、なぜかコミュニケーションがうまくいかない
Fさんのケース―妻が亡くなり、酒浸りの日々。時とともに回復のきざしが ほか)
4 正しい診断が適切な治療につながる(診断―ほかの精神疾患を検討しながら
ほかの病気―うつ病やPTSDとは違う病気 ほか)
5 精神療法と生活療法で再スタート(精神療法1 カウンセリングを中心に
精神療法2 自信と勇気をつける「支持療法」 ほか)
著者情報 貝谷 久宣
 1943年、名古屋市生まれ。医療法人和楽会理事長。名古屋市立大学医学部卒。ミュンヘンのマックス・プランク精神医学研究所に留学。岐阜大学医学部助教授、自衛隊中央病院神経科部長を経て、93年、なごやメンタルクリニック開院。97年、赤坂クリニック開院。医学博士。99年から5年間、東京大学医学部非常勤講師。現在は京都府立医科大学客員教授。パニック障害や社交不安障害の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。