感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハーグ国際法廷のミステリー 旧ユーゴスラヴィア多民族戦争の戦犯第一号日記

著者名 ドゥシコ・タディチ/著 岩田昌征/訳・著
出版者 社会評論社
出版年月 2013.11
請求記号 3296/00122/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236349619一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3296/00122/
書名 ハーグ国際法廷のミステリー 旧ユーゴスラヴィア多民族戦争の戦犯第一号日記
著者名 ドゥシコ・タディチ/著   岩田昌征/訳・著
出版者 社会評論社
出版年月 2013.11
ページ数 186p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7845-1517-2
原書名 Hrišćanska misaoの抄訳
分類 32967
一般件名 戦争犯罪   国際裁判   ユーゴスラビア内戦(1991〜1995)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p177〜178
内容紹介 ボスニアの田舎町で喫茶バーを営みながら空手師範をしていたドゥシコ・タディチは、旧ユーゴスラヴィア多民族戦争の戦犯第一号にされ、14年間の獄中生活を送った。自由になるまでのタディチの日記と、その解題を収録する。
タイトルコード 1001310098312

要旨 連合国宣言やカイロ宣言に象徴される米国の理念政治vs.地政学的な不安に脅えるソ連の現実政治。その対立に翻弄される小国の独立と統一―朝鮮分断とは、独立と統一の相克だった。大日本帝国の崩壊と三八度線の設定後、米ソの狭間で、南北朝鮮の指導者たちはいかに行動したのか。国際政治と地域政治の交錯を背景に、民族と国家が織りなす過酷な現代政治のドラマを緻密に描き出した重厚な論考。
目次 プロローグ―朝鮮分断とは何か
第1章 朝鮮独立問題と信託統治構想―民族自決主義の国際政治
第2章 三八度線設定の地政学―米国の対日軍事戦略と国際政治
第3章 南朝鮮解放の政治力学―米軍進駐と左右対立の構図
第4章 李承晩・金九の帰国と域内政治の再編成―三つの統一戦線運動の展開
第5章 ソ連軍の北朝鮮占領と金日成の台頭―民族統一戦線と独自共産党の形成
第6章 冷戦の開始と分断への道―単独行動と新しい政治統合
エピローグ―理念の世界と現実の世界


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。