感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

億万長者に魅せられて (ハーレクイン・イマージュ)

著者名 アリソン・フレイザー/作 永幡みちこ/訳
出版者 ハーレクイン
出版年月 2002.11
請求記号 933/06177/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5130585861一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

保育 幼児教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/06177/
書名 億万長者に魅せられて (ハーレクイン・イマージュ)
著者名 アリソン・フレイザー/作   永幡みちこ/訳
出版者 ハーレクイン
出版年月 2002.11
ページ数 156p
大きさ 17cm
シリーズ名 ハーレクイン・イマージュ
シリーズ巻次 I1568
ISBN 4-596-21568-5
分類 9337
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912051355

目次 第1章 はじめに
第2章 イギリス―保育・幼児教育への平等なアクセスは保証されているのか?
第3章 ノルウェー―普遍的で質の高い乳幼児期の保育をめざして
第4章 フランス―質が高く費用負担の少ない保育・幼児教育システムについての教訓
第5章 オランダ―質の高い保育への平等なアクセス
第6章 ドイツ―保育・幼児教育におけるアクセスと質をめぐる問題
第7章 ニュージーランド―乳幼児期の教育とケアに対する政策の転換に関する1つの解説
第8章 オーストラリア―乳幼児教育と保育:混合市場体制における公正とは?
第9章 アメリカ―低所得の子どもに対する質の高い幼児教育と保育の提供
第10章 共通した政策上の課題および教訓
著者情報 ガンバロ,ルドヴィクァ
 社会排除分析センター(CASE)の研究責任者を務め、現在ロンドン大学教育研究所の縦断研究センターの研究責任者となっている。研究のテーマは、乳幼児期サービス、家族政策、労働市場政策などである(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
スチュワート,キティ
 ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)の社会政策学准教授であり、社会排除分析センターの研究員である。現在の研究は、子どもの貧困と子どもたちのライフチャンスに関する政策の効果、世帯所得とさまざまな成果との関係に焦点を当てている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ウォルドフォーゲル,ジェーン
 ニューヨーク、コロンビア大学ソーシャルワークスクールの子ども・若者問題の予防を専門とするCompton Foundation Centennial教授であり、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)の社会排除分析センター(CASE)の客員教授である。公共政策が子ども・家族のウェルビーイングに及ぼす影響について広範に著作がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山野 良一
 沖縄大学人文学部教授。名寄市立大学特命教授。米国・ワシントン大学(セントルイス)社会福祉大学院修士課程修了。研究テーマは、貧困など社会的な不利を抱える子どもや家族についての調査分析など。児童相談所での現場経験や保育者養成校で教員経験を経て、2018年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中西 さやか
 名寄市立大学保健福祉学部社会保育学科講師。広島大学大学院教育学研究科博士課程後期在学中。教育学修士。専門は保育学・幼児教育学。学童保育の現場を経験し、2013年より名寄市立大学短期大学部講師、2016年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。