蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237872924 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
イスラム法 警察-サウジアラビア IS 警察-インドネシア
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
329/00001/21 |
書名 |
国際条約集 2021年版 |
並列書名 |
INTERNATIONAL LAW DOCUMENTS |
著者名 |
岩沢雄司/編集代表
植木俊哉/編集代表
中谷和弘/編集代表
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
1004p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-641-00156-5 |
分類 |
32909
|
一般件名 |
条約
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
現代の国際関係の法的な仕組みを広く見渡すことができる条約集。激動する国際情勢の理解に役立つ条約その他の文書380本を、2021年1月1日現在の内容で収録。 |
タイトルコード |
1002010103590 |
要旨 |
イスラーム社会の正義とは何か。ワッハーブ主義を国是とし、宗教警察の取り締まりによって「正しいイスラーム社会」を形成する一方で、近代化にゆれるサウジアラビア。カリフ制再興のもとに宗教的社会をつくり出そうと、宗教警察により厳格な統治を行った「イスラーム国」。スマトラ島沖大地震を神からの警告として捉え、イスラームの規範に則った社会形成を加速させたインドネシアのアチェ州。三つの国と地域の宗教警察を明らかにする初の書。 |
目次 |
序章 イスラーム社会と風紀 第1章 イスラームにおける勧善懲悪 第2章 サウジアラビアの勧善懲悪委員会 第3章 サウジアラビア社会が迎える変化 第4章 「イスラーム国」のヒスバ庁 第5章 インドネシア・アチェ州のヒスバ警察 終章 勧善懲悪について振り返る |
著者情報 |
高尾 賢一郎 同志社大学大学院神学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(神学)。日本学術振興会特別研究員PD(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)。専門は宗教学ならびに現代イスラーム思想・社会史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ