感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カント哲学の核心 『プロレゴーメナ』から読み解く  (NHKブックス)

著者名 御子柴善之/著
出版者 NHK出版
出版年月 2018.9
請求記号 1342/00087/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237400643一般和書1階開架 在庫 
2 千種2832129726一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1342/00087/
書名 カント哲学の核心 『プロレゴーメナ』から読み解く  (NHKブックス)
著者名 御子柴善之/著
出版者 NHK出版
出版年月 2018.9
ページ数 286p
大きさ 19cm
シリーズ名 NHKブックス
シリーズ巻次 1252
ISBN 978-4-14-091252-2
分類 1342
一般件名 プロレゴメナ
個人件名 Kant,Immanuel
書誌種別 一般和書
内容紹介 「純粋理性批判」の要約版「プロレゴーメナ」を丁寧に読みながら、カント哲学の根本を学ぶ書。カントの何が新しかったのか、なぜひとは神の存在を考えるのか…。身近なたとえから説き起こし、精確な読みへと読者を導く。
タイトルコード 1001810052991

要旨 哲学史上の最難関『純粋理性批判』は刊行当時から難解とされた。無理解に憤ったカントはみずから要約版『プロレゴーメナ』を書き、以後この本が、初学者にもっとも薦められる入門書とされてきた。本書は『プロレゴーメナ』を読みながらカント哲学の根本を学んでいく。カントの何が新しかったのか?感性・悟性・理性とは何か?なぜひとは神の存在を考えるのか?なぜその答えは得られないのか?身近なたとえから説き起こし、カントの文章にじっくり向き合いながら有名な「コペルニクス的転回」の真価、「批判哲学」の使命を理解する。比類ない精確な読みへと読者を導く、王道のカント哲学入門書。
目次 第1章 「序文」からカントの自負を読む
第2章 「緒言」からカントの問い方を読む―『プロレゴーメナ』校訂の問題
第3章 「数学」がどうして可能なのかを問うてみる―感性論は論理学の外部
第4章 「自然科学」がどうして可能なのかを問うてみる―超越論的論理学とは
第5章 コペルニクス的転回の射程
第6章 独断論的な形而上学を批判する
第7章 理性の限界を見定める
第8章 カント自身の「答え」を確認する


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。