感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幕末外交儀礼の研究 欧米外交官たちの将軍拝謁

著者名 佐野真由子/著
出版者 思文閣出版
出版年月 2016.7
請求記号 21059/00076/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210868568一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21059/00076/
書名 幕末外交儀礼の研究 欧米外交官たちの将軍拝謁
著者名 佐野真由子/著
出版者 思文閣出版
出版年月 2016.7
ページ数 6,403,19p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7842-1850-9
分類 21059
一般件名 日本-歴史-幕末期   日本-対外関係-歴史   儀礼
書誌種別 一般和書
内容紹介 安政4年に初めて行われた欧米諸国の外交官による将軍拝謁以後、幕府は自らの儀礼伝統に則り、同時に西洋の慣習とも齟齬のない形で、その儀礼を完成させていった。儀礼の詳細を解明し、儀礼が整えられていった過程を追跡する。
書誌・年譜・年表 文献:p372〜391 関係年表:p400〜403
タイトルコード 1001610040514

要旨 『遠読』の著者が、奔放かつ緻密な精読を通して展開する、エンターテインメントとしての歴史記述。人文学の破壊と再生を敢行する、新たな文学研究の試み。
目次 序章 いくつもの捉え方、いくつもの矛盾
第1章 働く主人
第2章 真剣な世紀
第3章 霧
第4章 「各国での変形」―半周縁における変容
第5章 イプセンと資本主義の精神
著者情報 モレッティ,フランコ
 1950年イタリア、ソンドリオ生まれ。現在、米国スタンフォード大学名誉教授、スイス連邦工科大学ローザンヌ校顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 裕介
 1972年生まれ。現在、青山学院大学文学部准教授。専攻は19世紀イギリス文学・文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。