感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

赤ちゃんが頭を打った、どうしよう!? 虐待を疑われないために知っておきたいこと

著者名 西本博/著 藤原一枝/著
出版者 岩崎書店
出版年月 2018.8
請求記号 4939/00854/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237380050一般和書1階開架 在庫 
2 千種2832102608一般和書一般開架 在庫 
3 名東3332494560一般和書一般開架 在庫 
4 徳重4630581975一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49394 49394

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4939/00854/
書名 赤ちゃんが頭を打った、どうしよう!? 虐待を疑われないために知っておきたいこと
著者名 西本博/著   藤原一枝/著
出版者 岩崎書店
出版年月 2018.8
ページ数 63p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-265-80243-2
分類 49394
一般件名 小児外科   頭部外傷   児童虐待
書誌種別 一般和書
内容紹介 赤ちゃんが頭を打ったときに、どうしたらいいか、どこの病院へ行ったらいいかを解説。さらに、家庭内で起こる乳幼児急性硬膜下血腫について、事例をあげながら説明するほか、虐待を疑われた場合の対処法などを示す。
書誌・年譜・年表 文献:p61〜62
タイトルコード 1001810043941

要旨 2020年、小学校英語が大きく変わる。「教科化」され成績が付くことで、教師の負担も増え、苦手意識を覚える児童の増加も懸念されている。その時、親はどう子どもを支えていけばよいのか―。子どもを取り巻く英語教育の問題点を、言語、英語教育史、発達心理学など様々な視点で考察しながら、未来へつながる英語力を育てるための心得を説く。
目次 序 親の役割
第1章 子どもと言語(母語と外国語―日本語と英語
言語能力向上の基礎)
第2章 英語教育史から探る(英語学習の始まり
近代化に揺れた英語
“敵性語”の時代
“使える言語”を求めて)
第3章 2020年からの小学校英語(学習指導要領が定める英語教育
小学校で使われる英語の教材
発達心理学が教えてくれること)
終章 未来を生きる子どもたちと英語(子どもと英語をどう考えるか
未来へつながる英語力を育むために)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。