感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仕覆作りは茶道の楽しみ、暮らしの彩り 世界にひとつの、心を包む袋

著者名 田中真紀子/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2018.8
請求記号 791/00481/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237380340一般和書1階開架 在庫 
2 2332190798一般和書一般開架 在庫 
3 3232338792一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 791/00481/
書名 仕覆作りは茶道の楽しみ、暮らしの彩り 世界にひとつの、心を包む袋
著者名 田中真紀子/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2018.8
ページ数 127p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-416-61872-1
分類 7915
一般件名 茶道具   袋物
書誌種別 一般和書
内容紹介 茶入を包む袋「仕覆」を作ってみませんか。型紙作りから綿入れ、仕上げまで、基本の作り方を詳細な手順写真でわかりやすく解説します。茶籠の中に広がる仕覆の世界、手提げの野点籠など様々な楽しみ方も紹介します。
タイトルコード 1001810041667

要旨 すべては正義感から始まった―。敏腕の刑事弁護人ロベスピエール。貧しいがゆえに盗みに手を染めた者、無実の罪を着せられても抗弁できない弱き者。見事な弁舌で、それら数多くの被告人を救い“貧者の弁護人”として評判を得ていた。社会の矛盾を正すため、弱者、貧者を救うため、熱狂する人の群れを操る彼が革命の末に見た風景はどのようなものだったか?産業革命以後、世界は「群衆の時代」に突入する。“それは熱狂と残酷と理性的判断を失っていく大衆が主導する社会である”と喝破したル・ボンの名著を、一人の冷徹な知性を持った人物を主人公に描ききる!
著者情報 ル・ボン,ギュスターヴ
 1841年‐1931年。フランスの社会心理学者、物理学者。医師から、外交官へ転身する。ヨーロッパ、アジア・アフリカを歴訪する中で、民族の精神性や文化に関心を持ち、その研究の成果を『群衆心理』にまとめて発表する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。